海千河千 20130624 増水の江津湖
![]() |
|
||||||
先日の台風接近、休日が重なり、 雨で増水している(であろう) 江津湖へ行ってきました、スタッフいしもとデス。 毎年、江津湖は、この時期、田圃の水張りが重なり、 また長雨で増水し、垂直護岸の抉れ部分が隠れると なんだか釣りがしやすくなる気がしています。 雨の中、釣るのが前提ですが ![]() で、期待してとりあえず ジャッカルのマイキーをぶら下げて 画図橋~その下流~鉄柱周り~動植物園横の水路~ サイクリングロード~葦島~下江津橋下~水神様~中ノ島~ カーブ~画図橋~ と、下江津湖一周終了・・・ノーヒット さすがに途中 ヘコたれてマイキーを外そうかと思いましたが、 とりあえず一周、粘って何の反応もなく・・・ 確かに、雨量も少ないし、流れもあまりきつくない・・・ 実は江津湖シーバスを期待して10cmクラスのミノーも用意してきたのですが 何となく、いつもよりちょっと濁って、水量が増えてるだけっぽい なので、岸際のみに狙いを絞り、ラバージグをセット。 ポイントオリジナルの一撃ジグ7gにワンナップシャッド4インチをトレーラーにして、 画図橋下の護岸に沈め、スローにスイミングさせていると 勢いよくティップが入り、 アワセを入れた瞬間! ラインブレイク ![]() 傷でも入っていたのでしょうか・・・ 気を取り直し、同じセッティングで 再度、下江津湖一周の旅へ。 早速、 鉄柱周りの護岸際、フォール中に ![]() ![]() 35~6cmでしょうか。 続けて動植物園横の水路の奥で見えバス発見!! 斜め護岸を這わせるようにジグをフォールさせ・・・ 喰った~ と、アワセを入れたらすっぽ抜け。 見えてると、アワセが早くなりがちです(反省) さらに移動、サイクリングロードと葦島は先行者がいたためパス。 下江津橋下で再キャスト。 フォールからのスイミングで ![]() ![]() 40UPでした。 左の写真、バスの背中側に写ってる冠水植物から飛び出してきました。 やっぱり濁ったら、何かに身を寄せるのでしょう。 さらに移動し、水神様でもフォールバイトを取ったものの アワセた瞬間、飛んで行ってしまうような、ちびっこバスのみ。 中ノ島の護岸でも同じ状況で、 ワンナップシャッドのヘッドをカットすると針掛かりするものの、 釣れるのは やはりちびっこバス。 もう一周・・・いや、もう無理 ![]() 雨も止み、風が出始めたため納竿・・・ の前に、せっかく買ったルアーを試しとこう、と。 フロッグプロダクツのエクスプローラー90を結び 護岸際・・・は、ぶつけそうなので ちょい沖目にキャスト。 ロッドアクションを入れてみたり、ただ巻きしたり、 ルアーアクションを確認し、浮草エリアから護岸エリアに入った途端 水面爆発!! 思わずびっくりアワセを入れると重量級の重みが伝わり、 水面に飛び出すと首を振られ・・・ あえなくフックアウト かな~り良型バスのバラシに ちょこっと延長戦でエクスプローラーを投げ続けるも 何の反応も出ませんでした。 ・・・次こそは・・・ |
濁り江津 攻略ルアー |
問い合わせ先 |
ポイント熊本流通団地店 熊本県熊本市中央区平成3-22-23 096-334-5751 |
---|