
店長の今ならこれを釣る!!「バチコン」バーチカルコンタクト
こんにちは!!
今回は、人気急上昇のバチコンです。
バチコンで、「下関アジ」を狙ってきました😍
「下関アジ」勝手に名前付けました・・・・
この「下関アジ」今後のブログでも出てきますので期待しておいてください。
どう狙うかはまたのお楽しみです!!
今回はバチコンです。
バチコンとはバーチカルコンタクトの略です。
深場にいる大型のアジを釣るのに、ジグヘッドでは落ちない・・・・
そこで重めのシンカーを付けて、深場に落とし込み、軽量ジグヘッドを深場に落とし込みます。それがバーチカルコンタクト。名つけて「バチコン」!!
深場は大型アジの宝庫!!
今回は下関漁港から出船されています
「Fukuryo」さん。
落とし込み、ヒラメ、イサキ等々色んな釣り物をされています。
今回はと言うより、船長にお願いしてアジをルアーで釣らせて下さいとお願いしました。エサ釣りでも実績のあるポイントを知り尽くされているので、釣れるポイントに確実に案内して頂けます。
深場のアジはデカイ!!
これが何と言っても私的にはバチコンの魅力ですね!!
デカイ = 引き味抜群!! = 間違いなくアジはうまい!!
これでしょう!!
参戦者はこの方がた。
カン代行
私
そしていきなりHITの平山さん。
よいしょ!!
そして!!
私も!!
平均したサイズが釣れますが25cm程でした。
平山さんは、遊動式のキャロに、私は逆ダン(逆ダウンショット)、カン代行は固定式のキャロの様でした。
仕掛けは色んな組み方がありますがそれぞれ違ったリグでやってました。
上に鉛を入れるリグは、沈下中にワームがリーダーに絡んだりすることもあるので工夫が必要です。
私がやった逆ダンは、リーダーにジグヘッドを結び、そのリーダーの途中にシンカーを付けるリーダーをハーフヒッチで4回ほど結び錘を付けます。
このリグはオモリを動かすことが出来るので、錘の取り付け位置をずらせる為、リーダーハリスの長さを切らずに自由に変えることが出来ます。私は20cm~50㎝までを色々と調整しながら釣りました!!
ひとまず、みんな釣れるのですが、入れ掛かりさせるには、釣り方で差が出ます。魚探には相当のアジの反応がありますが、釣り方で入れ掛かりの人と、ポツポツの人と差が出ます。それもまた面白かったですね!!
私もコツを中々掴めず、ひとまずは釣りましたが、入れ掛かりパターンを見つけるまでに時間が掛かりました。
平山さんと2人で一緒に入れていき、徐々にいっぱいになってきました!
最後の方では、サバも釣れていましたよ!!釣り方は平山さんブログをお楽しみに!!
21時出船~3時納竿でした。帰ったのは5時過ぎでした。
それから眠り、お楽しみのアジ三昧と〆サバ作り!!
一夜干し!
アジフライ!!
刺身と漬けも作りました!!
〆サバは、作成後冷凍保存しました!
釣りに、料理と、非常に充実した釣行となりました!!
船、そして釣り方、仕掛けなど、是非詳細はスタッフまで!!
バチコンと言っても、リグは色々あり色んな工夫ができます!!
詳細は新下関店スタッフまで!!
次は渓流解禁!!
何でも釣りに行っちゃいますよ!!