
のぼりーのチョイっとティップラン!
スタッフのぼりーで御座います!
3月に入り、各地からアオリイカの釣果が聞こえてきます。
南部ではキロアップ、近場でも小型サイズが数釣り出来たり。
船からのエギング、ティップランも好調が続いているようで
再びティップランでアオリイカ数釣りチャレンジ。
お世話になったのは、新長崎漁港から出船されている「元勇丸」さん。
平日に出船してくれるので助かります!
~使用タックル~
ロッド ダイワ)エメラルダスボート 66M-S
リール シマノ)ストラディックCI4+ 2500S
ライン PE0.6号 リーダー2.5号
時津店の溝川店長と長崎店の中山店長と共に出船!
水深は20~30mと浅場がメイン。
それでも風が吹いていたので船は流される為、
使ったエギは重さ40gがメインで30~50gでした。
着底させて、チョンチョンとアクションしてはステイでテンションフォール。
船中でポツポツと上がりますが、今日も出遅れた。。。
実績のエギに変えて、アクションを大きめに入れます。
すると、ヒットー!
ヒットエギはヤマリアのエギ王K3号にシンカー10gをプラス。
浅瀬のポイントだったので、抱かせやすさ重視の3号エギチョイスです。
その後も、ポツポツと追加!
エギ王Kはフィンが付いてフォール姿勢が良いので、
ティップランでもオススメです。
ティップランエギとエギにシンカーをつけたものをローテーションしましたが、
ティップランエギの方が、糸カラミが少なかったような気がします。
色は定番のムラサキもGOODですが、船中ではブルーが爆釣してました。
エギの重さも重要ですが、カラーもやはり重要ですね。
個人的には赤テープとホロテープがオススメです。
ポツポツと釣れ続け、飽きない程度に8杯キャッチ。
キロアップは出ませんでしたが、食べると美味しいサイズが揃ってました。
まだまだティップランは楽しめるそうです。
仕掛けもシンプルで比較的始めやすい釣りの一つです。
仕掛けや釣り方など、詳しくはスタッフまでお気軽にお声かけ下さい。
来週も・・・、次は魚狙い??
行ってきます!!