店舗情報

スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く
皆様こんにちは!高城店スタッフ後藤です!
今回は同じ鳴子川の上流部と阿蘇野川にフライフィッシングに行って来ました。
午前中は鳴子川に入る為、朝7時に現地に到着!
それにしても、外気温-1℃…寒い😅
そういえば解禁前に偏光グラスのレンズを変えました!
下がサングラスなしの写真↓
こちらがサングラス越しで写した写真↓
川底がハッキリ見えていい感じ!
因みに今回セレクトのレンズは、タレックスのラスターブラウンです。
川に入る前に恒例の水温チェック!
なんと7℃!水も冷たい…😫
今回もニンフから投げましょうか…
それから上流にニンフを流しながら釣りあがるも全く反応なし!
ビックリするくらい無反応です。
とうとう予定していた距離の半分で脱渓して休憩する事に
でも今日は天気も良いので阿蘇野川に向かい、ドライで狙ってみる事にしました。
午後2時頃に阿蘇野川に入渓。
ゆっくりと釣りあがり、ライズや飛んでいる虫をチェックします。
水温を計ってみると…
12℃!鳴子よりだいぶ温かい!
男池で有名な湧き水の河川だからでしょうか?
虫はミッジのユスリカ?ブユ?とストーンフライが飛んでいました。
釣りあがる事1時間、こちらのポイントでやっと出てくれました!
カディスに出ました!アマゴ!
このポイントは魚が集まっていたようで、
その後何度か出ましたがフッキングには至りませんでした。
その後は各ポイントをサラッと流して早々に納竿。
途中、一度だけ小型のアタックがありました。
次回はまたドライで魚を出したいです!
以上、スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行くでした!