
レッツゴー石田氏in遠賀川
どうもです!!(^○^)
もうすぐ春です!!
春がきてますよ~\(^o^)/
そんな3月19日の店休日
毎年いこういこうと思っていたものの未だ未踏の地、
ついにバスの聖地、遠賀川に挑戦して参りました!
北九州地区店舗集まっての、1DAYマッチ
結果を先にお伝えしますと、、、ノーフィッシュ
さすがは遠賀
プラは一日、車でひととおり通過したのみでは
そう簡単に遠賀バスは顔を出してはくれません
そして戦いを共にするは遠賀ベテランのナイスガイ達
やはり場数を踏んだ経験こそ、
一番のテクニックなんです
いいこと言った気がします
しかし!!
私も手ぶらで挑んだわけではありません!!!
釣果にこそ繋がらなかったけど、
私なりに自分でルアーを選抜し、夜な夜な準備を整えました
ハードルアーのフックを交換して、
なおかつ私はバーブ(かえし)をペンチで潰して
バーブレスフックにします
こちらはスピナーベイトのトレーラーフック
バーブを潰すことにより、貫通性が増すことと、
なにより少しでもバスへの負担軽減にすることが一番の理由です
もちろんファイト中にフックが外れやすくなるデメリットはありますが、
うまくランディングすれば、というより気合でバラさないようにしています(笑)
こちらが初遠賀川での選抜メンバーの一部
ギルや小魚配色のドライブシャッド4インチとハリーシュリンプ
ちょっと威嚇バイト狙いの赤カラースピナーベイト(店長と被った)
おすすめフックそのいち
リューギのピアストレブルフック(私は大体#4)
フックの貫通性が抜群です
バーブレスにしてもナイスフッキング
おすすめフックそのに
リューギのトレーラーフック
私はSMLとサイズを使い分けて少し小さ目を選んでいます
スナッグレス性能と、フックアップの両立が叶います
人が釣れるルアーと、
自分が釣れるルアーは同じではないと考えております
一人一人が全く同じ動かし方ではないからこそ、
自分が好きなルアーや釣り方で釣れたりするのが楽しさでもあります(^^)
5月のリベンジ戦までに、遠賀バスと対面できるよう精進して参ります
暖かくなって、本格的にバスシーズン開幕でございます!!
みなさまも是非、レッツゴーフィッシング!\(^o^)/