
WAXのランガンフィッシング 渓流アウトドア編
こんにちは!☀
お久しぶりです!
チヂワックスです!😎
今回は、津江方面の渓流へ行ってきました!👍
お供は、クロヒデと長瀬さん✌
今年から勝手に発足したポイントアウトドア部です🤪笑
いつも行っている所が
数日前に行くと、反応が悪かったので
思い切って新規開拓!✌
最初は安定のDコンから!
1カ所目では、20cmクラスの1バイトのみで
即移動!😅
雰囲気は良かったのですが・・・。
2ケ所目の小規模河川へエントリー!
開始1投目からチェイス!😆
オチビさんですが、あっさり釣れます!😉
そして、同じ場所で2投連続でHIT!
サイズは変わりませんが、ナイスプロポーション!
辺りは、岩をはぐれば川虫だらけ!
沢山食べてるのでしょう!👌
その後は、3カ所目へ移動!🚗
因みに今回のタックルは久しぶりに
アンバサダー2500Cを
引っ張りだしてみました!
ゴリゴリにチューニングしていますので
2g台から快適に投げられます☺
ロッドは、JET SETTER46C
WAXは基本的に渓流~源流域にしか行かないので
この短さはかなりのアドバンテージですよ!
ミノーイングに特化したロッドなので
軽くトゥイッチしただけでヒラ打ちします👍👍👍
んで!HITルアーは
レイチューン/A50RS
このルアーは移動距離長めのダートが好きで
Dコンのように、短めでイレギュラーアクションさせて食わない時
もしくは食わせの”間”が欲しい時に使っています!✌
あんまり売ってないのですが・・・。
とにかくこの日はSA50RSに好反応!
10バイト以上はありました!😉
ほとんどバラシしたけど・・・。笑
その後2匹を追加して、全員で釣り上がっていくこと
数時間・・・。
流石に、疲れが見え始めたのか
クロヒデもこの表情
丁度開けた場所へ到着!
1回休憩しよう!😌
寧ろこの時間の方が楽しみでした😂
各々、バックパックから道具を出し
準備にとりかかります😋
WAXは焚火台
黒住さんは、今流行の『ヨコザワテッパン』(長瀬さん持参)で
ウィンナーを焼き
長瀬さんは湯を沸かし、レトルトのハンバーグを茹でる(写真撮り忘れた)
大自然の中で食べるご飯!非常に美味でございます😋
最後に、コーヒーを入れて一服
完璧です✌笑
結局この後も散々バラシて終了😅
ま~楽しかったので良しとします👏