全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

魁!!柴田塾。  アブのリールをチューンしてみる 後編

ささっ、後編いっきまっすよ~っ😀

前回からの続きで、フレームにレベルワインド等を

組み込んで行きたいと思います!

今回は、レベルワインド周りもカスタムしちゃいますよっ✈

純正は、レベルワインドの両端にベアリングが入っておりませんが

今回は、両端にベアリングが組み込まれているものに交換します🕺

これにて、2BB追加で回転性能UPを達成 w

更に、レベルワインドのツメ?を

今回初めて軽量のセラミックの物に変えてみました👌

合わせてレベルワインドも軽量化っ!

軽量のフロッグを使う際に

立ち上がりのレスポンスが上がるのではないかと期待です😚

 

そして、最も重要ではないかと思うスプールベアリング。

スプールのこんな白いパーツを外すと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベアリングがこんにちは😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純正は、高級品でこれはこれで十分なんですが

今回は、メンテナンス性を考えて

ヘッジホッグスタジオの物に交換してみました。

こちらは、片面はオープン片面がシールドのベアリングで

オープン面を外側にセットすれば、油注等のメンテが楽に出来て

片面がシールドされてるので、オイルの保持性や異物がベアリング内に

多少でも入りにくいのではないかという期待を持ってます!

純正パーツがどんどん減って行きますし

お金もどんどん減って行きます

そんな事を言っていたら、リールのカスタムなんて出来ないぜ!w

そして、それぞれを組んで行きます。

2BB→11BBに w

そして、ヒラマサキャスティング用に買ったPEラインの

8号が丁度100m程余っていましたので

それを巻いて、かんせー😆

キャー☺

完全に自己満足ですが

自分でカスタムしたリールには愛着が湧きますよね😍

今年は、このリールをメインに雷魚をやってみようと思います!

パーツの手配方法等はだいぶん端折って書いてますので

ご興味のある方は、最寄りのポイント山口店 しばたまで

(オールドアブの事はあまり解りませんm(__)m)

リールカスタムをされる際は、メーカー様のオーバーホール等は

受けられなくなりますので、自己責任の下宜しくお願いします。

釣果があがりましたら、またUPしますー😀

一覧に戻る