
~スタッフ塚原のコマセキハダ釣行記~
皆さんこんにちは!
今回はポイントスタッフの釣り研修で今激アツの相模湾コマセキハダ行って来ました!!
船宿は瀬戸丸さんを利用しました!
ポイントまでの移動中に坂本結びや南方延縄結びよりも簡単で強度抜群!!
のウエノット結びの講座を頂きました!
こちらがウエノットです!
こちらの結び方の紙は店頭にも御座いますのでお気軽にお声掛け下さい!
ポイントに着くと多数の船!盛り上がりが一目で分かります!
私、今回のマグロ用におニューリール、シマノ タリカ25Ⅱ !!
仕掛は手作りで カツオには 万鮪16号に針はカットヒラマサ15号で2m
マグロは 万鮪20号に針はオキアミマグロ18号で4.5mを作りました。
初めは仕掛の投入が遅く、中々アタリが無かったのですが、
細川代行より指示棚まで落として2回しゃくったら後は船長の「群れが入ってきてるよ」
の合図があったら1回しゃくるアドバイスを頂き、早速実践!
するといきなりラインが横に走ったので合わせるとヒット!!
!?!? カツオの引きはヤバイとあらかじめ聞いてたので覚悟はしてましたが
何ですかコレ。。 巻けないじゃんwwのされまくりながらもなんとか念願のカツオ!!
その後も移動してしてすぐに細川代行にもカツオが!
今年のカツオはサイズが良く5~6㎏が平均で中には10㎏サイズも混じるとの事😁
その後私も1本追加し、お土産が出来たので本命キハダマグロに仕掛けを変更!
仕掛けを変えて1投目。いきなりアタリが!!!
本命来た、どうしよと焦ってましたが、ん?あんまり走らない。
ましてやゴリ巻きで上がってくるのでキメジかな?と思いましたが今回3本目の
カツオでした!!マグロの棚で当たったのでなんとも複雑な気持ちでした!
その後、千葉NT店高野代行がエビングにてキハダゲットしました!
しかし、その後は誰もアタリなくそのまま終了となりましたが、
初めての大物の引きに満足しました!
天秤はSU天秤、キハダにはクッションゴムは欠かせません!
またこちらのエビシャキ!を使うとオキアミが締まり、エサ持ちが良くなります!
只今、当店ではキハダ、カツオ特設コーナーもありますので
是非!御利用下さい!!!!