
スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く
皆様こんにちは!高城店 スタッフ後藤です!
とうとう10月になりました!本日から渓流は禁漁期間に入ります。
今回は禁漁前にスタッフ森さんと一泊渓流釣行に行ってきました。
場所は久々入渓の津江水系。
朝は森さんおすすめの上野田川に入ります。
早速一匹目をキャッチした森さん。
私も直後に15cmほどのヤマメをキャッチ。
写真は撮らずにすぐリリースしました。
30分ほどで見切りをつけ、梅野川C&R区間に移動。
しかし先行者がいたので川原川に移動します。
水色はきれいで、森さんが先行して釣りますが反応なしとのこと。
後ろから釣りながら小さなスポットを打っていくとヒット。
こちらも20cmない魚でしたのですぐにリリース。
その後小型の反応はありますがパッとしないので移動!
最終ラウンドの梅野川に再移動し入渓。
ここでは先行する森さんがヤマメをキャッチしますが私は釣れず😱
さて脱渓後はお楽しみのバーベキュー!
宿泊地の九重まで移動して早速開始です!
高原地帯はやっぱり涼しい!標高1000m付近になると朝晩は寒いくらいでした!
↓
さてここからはおまけコーナー
森さんとの釣行から翌日、単独で午前中だけ阿蘇野川に行きました。
泣いても笑っても今年最後の渓流釣行。
早朝から入渓しますが釣れるのは小型ばかり。
ですが脱渓前の大場所で、フライに向かって浮いてくる大きな魚体が…
フワッと!
ハイ、すみません!釣れませんでした!
もっと修業が必要です!
来年はあのクラスの魚が釣りたい!
田んぼの土手には彼岸花が咲いていました。季節は秋に近づいています。
お天気だったこの日、遠くには九重連山の黒岳が見えています。
少し寂しいですが来年また来ようと思います。
以上、スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く、でした!