
千野釣行VOL.68 落とし込み!!!
今シーズン2回目の青物落とし込み釣り!
今回は呼子港から出港の陽明丸さんにお世話になりました!
6時30分に出港!
本日のポイントへ向かいます。
餌が付かなければ勝負になりません。
色々な事を試してみますが、全く効果なし!
後半の下げ潮に期待です!
そして、11時前に差し掛かり下げ潮タイムに突入すると、前半が嘘のように餌がつきまくり、
餌付きだすと本命の青物もバンバン食ってきます。
まるふじの落とし込み仕掛けはなかなかの餌付きの良さでケイムラが施してある効果もあり、
餌のイワシ、サバ、アジなどのほかにもイサキなど色々掛かります。
乗船者全員がヒラスやブリを掛けまくっています。船上は大騒ぎ!
当然、網入れが全然間に合いません。
私にも次々にブリがヒット!
ダブルヒットもあり、おまつりもしまくりで

バラシも多数!
とにかく、底付近で餌がつくと、高確率で
本命の青物もヒットしてきます。

そして、しばらくして、底付近でガツンとアタリが
キター!
大型青物!

電動をフルパワーにしましたが、全く負けません。瀬ズレが怖いので、竿を起こして魚を根から離そうしますが、竿が曲がるだけで魚が浮きません。
どうすることもできず、仕掛けが切れて
痛恨のバラシ!
間違いなく大型のヒラマサでしたが、大失敗!
仕掛けを作り直し、再度狙いますがブリばかりで、ヒラマサは現れず。
イサキやアコウもおまけで釣れて、クーラーは
満タン!

他の乗船者の方々も全員大型クーラー満杯になり最後はリリースしていました。
あのヒラマサは獲らないといけなかった大本命でしたが、しばらく落とし込みをやってなかったツケがここで出てしまいました。
落とし込みは今回が今シーズン最後と思っておりましたが、今日バラシした事で悔いが残りましたので、今シーズンもう1回チャレンジしたいと思います。
でも、落とし込みはやはり船釣りでは一番の面白いと改めて感じた釣行でした。
ちなみに今回の青物は捌いて刺身でたべましたが、虫もほとんどおらず、身が締まっていて激ウマでした。
秋な楽しい過ぎる船釣り、青物落とし込み釣りに是非チャレンジして下さい!
それでは今回の千野釣行これにて
おしまい