
のぼりーのチョイっとティップラン釣行!
スタッフのぼりーで御座います。
1月に入り寒くはないものの、
風が強かったり波が高かったりと
船釣りの予定が3回流れて、
4回目の予約でようやく出船!
シーズンのティップランに行ってきました。
お世話になったのは、
新長崎漁港から出船されている「元勇丸」さん。
元勇丸さんのHPはコチラ→クリック!!
夜明けと共に出船です。
~使用タックル~
ロッド ダイワ)エメラルダスボート66M-S
リール シマノ)ストラディックCI4+ 2500S
ライン PE0.6号 リーダー2.5号
風が強い予報の午前中は、島の風裏でティップラン。
水深は30mですが、エギは40~50gを使用。
それでも、流されました。
ここでは、船中でポツッと釣れただけで終了。
風が止んできたので、水深40~50mラインへ。
エギは50~60gと重めを使用。
それでも、やはり流されます。
着底した時に、70m放出。
4回シャクってアタリを待って、またフォール。
繰り返していると、リールスプールの底が見えてきました。
糸を150m以上放出していました。
そんなこんな繰り返していると、待望のヒット!
100m以上流していましたが、明確なアタリが出ました。
上がってきたのは、アベレージサイズのアオリイカ!
その直後にも、アタリがあり
連発!
サイズはボチボチですが、深場のイカはアタリが明確に出ました。
ヒットエギは、
ヤマリアのエギ王TR3.5号30gに
20gシンカーをプラス。
カラーはケイムラパープルでした。
船中でも、1流しで1~2杯、ポツポツと上がります。
途中、真鯛狙いでタイラバもやらせて貰いましたが撃沈・・・。
ティップランが一番楽しめますね。
雨あとでシブい状況でしたが、なんとか4ハイで終了でした。
だいぶん、イカは深場に移動しているようです。
プラスシンカーの30gや40gの用意も必要です。
ラインも、200m巻いたほうが良いような状況でした。
これから、状況は上向くと思うので
また、行ってきます!!