
永山釣行記NO.22
皆様こんにちは!!
湯川店の永山です🙂
今回は、去年の秋、冬に開催された大会の結果を載せようと思います。
まず秋に開催されたのが、WJショアマスタークラシックの結果です。🤔
年に三回戦ありその上位3名 計9名でする大会でした。🎣
大会エリアは、遠賀川上流のトーナメントエリアになってました。
プラでは、テトラ帯でいいサイズも釣れていて好感触だったのですが
大会前日テトラ帯一帯が陥没の影響で禁止エリアに...😩
今までのプラがすべてパーに
そこで落ち込んでもしょうがなかったので前日プラは、1からエリアを確認して
迎えた大会当日
決めてエリアを集中して挑んだ結果、、
何とかリミット揃えることが出来ました!
一本目がエグダマtypeカバー4.5g+スイッチオントレーラーをカバーにさしていたのをサイトで
二本目がブレーバーの5インチを3分の1程度にした3.5gのDSを岩に引っ掛けてシェイクで獲りました。
二本で1300g
大会の結果は...
優勝!!👍
二位の選手とは、20g差で接戦でした。😓
初のAOYめっちゃ嬉しかったです。🤩
続いて冬に開催されたWJウィンターカップの結果です。
オカッパリ大会とボート大会両日開催でボートの方ではismの市村 直之プロや永井裕二朗プロも参加していました。
大会のエリアは、下流のトーナメントエリア
私が一番苦手なところだったので大会当日前までは、下流エリアに通い詰めました
プラの感触は、巻きの釣りで数本釣れました。
400~800gぐらいのが釣れる程度でビックは釣れなかったです
そして大会当日
状況は、さほど変わっておらず水温だけが若干高いくらいでした。
プラで釣れたエリアを巻物中心で周るもノーバイト
リグを変えて試行錯誤した結果
何とか二本
ローウエイトながらリミット揃えれたので良かったです。
大会結果は
四位でした。
入賞は、できたもののお立ち台には届きませんでした。
去年の大会で色々な事を得られたので良い経験になりました。👍👍
今年も大会に出ようと思っているので頑張りたいです。🔥
それでは、この辺りで👋