
ヨコやんの成長日記~豊田湖ワカサギ編~
皆様こんにちは‼🤩🌸
小倉湯川店の横山です🌟
2月4日湯川店スタッフと若松響灘店大砂店長・若松響灘店坂元代行
新下関店武次店長
で山口県の豊田湖に行ってきました🌈✨
豊田湖に到着してワカサギスポットまで坂を下っていくと森の中に広い湖が広がっていて鳥が泳いでいたり、飛んでいたりとまさにthe!!自然!!✨🌟🤩🌟
絶景です!!
またその日は天気にも恵まれ最高のワカサギ日和でした☀🙌🌟
そうこうしているうちにワカサギがいるスポットに到着✨🙌👩🚀
小型電動リールの使い方と仕掛けの付け方を教えて頂きいざ実践です!!😎
今回、使用した小型電動リールはシマノのレイクマスター CT-T
穂先はシマノのレイクマスター エクスペックを使用😎
仕掛けはハヤブサ「瞬間わかさぎ」を使用しました🎣🌟
自分で仕掛けを通して餌を付け紅サシとブドウ虫のおしりの方にハサミで切れ目を入れたら準備満タン!!の所まで来たのですが
まさかのまさか!!最後の最後で餌と一緒に仕掛けの糸まで切ってしまいました(笑)😵🤧😓ガーン😨
しかし落ち込んでいる暇はありません‼周りを見渡すと
どんどん釣っているではありませんか‼‼
めちゃくちゃ楽しそう!!🤩早く釣りたいいい!!(笑)
再度仕掛けを付け直し小型電動リールの電源を付けやっとの思いでいざ出陣です‼😆😆
仕掛けを落として魚探で動きがあると言われたところで糸を止めてアクションをかけたら釣れる!!
と思っていたのですが中々あたりが来ません🙄アクションの仕方が悪いかもしれない‼
周りの人のアクションの仕方をみてみると大きくアクションしてみたり、早くアクションしてみたりと
工夫しながらしており
私も隣でどんどん釣れている木村さんのアクションと全く同じように動かしているといきなり!!アタリが‼‼‼‼
ついにワカサギゲットしました✨🌈🤩🌟🤩🌟
皆さんも釣れていました‼‼🌟
中でも柴崎さんどんどん釣っているではありませんか‼‼🌸🌟😳🤩
す、すごい!!!!(笑)🌟🌟
その後アタリが渋くなりだし場所を変えてみることに
移動し再び仕掛けを落とし隣にいた大砂店長に誘い方を再び伝授して頂き挑戦してみるとなんとさっきよりアタリがくるではありませんか!!😳🌟
後半釣れ出しました!!😂🍀🌈
時間もあっという間に過ぎ去り初ワカサギ釣り存分に楽しめました🌸🤩
これはハマりますね✨(笑)
また家族で来られている方もおられ
色んな方が楽しめる釣りです🎣🌸
皆様この時期のレジャーにワカサギ釣りいかがでしょうか🌈✨
ワカサギ釣りや豊田湖について詳しくは小倉湯川店まで🌟✨🌈
ではこのへんで💕🙌🤩
※釣りの際には、ライフジャケットの装着を必ず行い、安全面に十分気を配りましょう。