
SEA OF JAPAN九州横断釣行記
HPをご覧の皆様、コンニチハ‼
柳川徳益店の宮下です!(^^)!
先日はシーズン開幕した磯チヌ釣行へ🐟
天草・松島にある海の都
「勢力丸」さんにお世話になりました!
柳川から車で2時間ちょっとで到着します。
潮の満ち引き状況により、
乗船場所が変わりますが、
歩いてすぐの場所なので安心です😎
船に乗り込みいざ出船!
同行したスタッフ中島さんも
初めての天草でのチヌ釣りにワクワクです😋
船に揺られること10分・・・
磯とはかけ離れた場所が今回の舞台です。
足元はコンクリート・・・
ですがロケーションはバッチリ!
足元から藻が沢山生えており、
いかにものっこみチヌが潜んでいそう。
~今回のタックル~
竿:鱗海SP 06-530
リール:BB-Xテクニウム2500DXG
道糸:バーマックス磯ゼロフカセ1.75号
ハリス:ブラックストリーム1.5号
ウキ:征黒5B
ガン玉:3B・2B・Bの段打ち
鈎:ひねくれチヌ3号
集魚剤は昨年も良型を仕留めた
「チヌ玉」+「麦」
シンプルな組み合わせですが、
十分にチヌ釣りをサポートしてくれるアイテム。
写真は40cmバッカンにもちょうど良い量で、約4時間分程。
個人的にはこれを2セット用意するとちょうど良かったです。
付けエサはオキアミ3Lとダンゴ餌。
オキアミが定番ですが、
フグやアジなどのエサ取りが多い時はダンゴ餌が吉🧐
開始から下げ潮のタイミングで良い潮が流れています。
約1時間が過ぎた頃に魚からの反応!!
一旦は鈎掛かりしましたが残念ながら鈎はずれ・・・
すると今度は隣の中島さんにヒット!!
簡単に浮いてきたのはチヌではなくマダイ・・・
ですが、釣れればこの笑顔!
嬉しいですね(笑)
そしてまた中島さんにヒット!!
今度は強烈な引きが中島さんを襲います😵
懸命に耐える中島さんでしたが、
せっかくのレバーブレーキリールも
レバーの操作を忘れてしまい、
強烈な魚の引きに糸が耐え切れず
魚の口元からハリスが切られてしまいました😱
沖に突っ込んでいく引きだったので
もしかしたら良型のマダイだったかもしれませんね🤩
それからまた1時間程立ったころ、
私のウキにモゾモゾッとした反応、
今回は食い込むのを待ってから合わせを入れました✌
ずしっとした重量感!!
竿を叩く独特な引き!!!
間違いなくチヌと確信し、慎重にやりとりします。
観念して上がってきたのは
51cmの良型チヌでした😁
今年最初のチヌが50オーバーとなり嬉しい1匹となりました。
天草・松島の各磯では、
4月いっぱいくらいはシーズンのチヌ釣りがメインで楽しめます!
是非この時期に大型のチヌを求めて
磯や堤防へ行かれてみてはいかがでしょうか?
それではまた当店かHPでお会いしましょう🌈