
迷釣物語2021㉔「五島沖ライトジギングへ」
みなさんどうもこんにちは!
大学時代、少し無理をして友人とちょっとお高めのレストランに行ってみたことがあります。こういうお店はBGMも控えめで結構周囲の話し声なんかも聞こえてくることもあります。
テーブルにはお客様アンケートが置かれてあり、書いた際はレジ横のBOXに出せるようになっていたのですが、
私が書いて出そうとした際、一番上に置かれていたアンケートの
「ご自由にお書きください」の欄に
「BGMが少しおとなしく感じました。マキシマムザホルモンの「F」を流してはどうでしょうか?」
との記載が。。。
当時その歌を知らず、気になって帰宅後調べて衝撃を受けたのは今ではいい思い出です( ゚Д゚){書いた人正気か]
でおなじみの荒尾店古賀です!
今回は近隣ポイントスタッフ5人でライトジギングへ行ってきました!
お世話になりましたのは遊漁船リアルフィッシャーさん!
HP↓
最近では根魚に加え、青物も好調なシーズンに入ってきており期待が持てます(^^)
道中下から見る生月大橋はきれいでした✨
1時間半ほどポイントに到着し早速釣り開始です!
ジグは(個人的に)信頼の高いTGベイト80~100gをメインで使用
大潮でもあったので底取りをしっかり行うための選択です😎
初めのほうこそパターンが掴めませんでしたが、
いろいろなシャクリや巻きを試していると、ようやくヒット‼
上がってきたのはアヤメカサゴ‼
煮つけで美味しいサイズです(*^^*)
続けて中型サイズのアコウ
周りではもう一回り大きいアコウも釣れており、なんとかその流れに乗りたいところ(笑)
ミドキンカラーでアタリが遠のいたので、TGベイト80g(アカキンカラー)に変更し、着底後早巻きで誘ったところ一撃でヒット!!
スーパーライトジギング用のフックを付けていましたので気持ち慎重にやりとりし、上がってきたのは
5kgほどのブリ😆
何気にライトジギングで青物釣ったのは久しぶりでした(笑)
その後はポツポツとリリースサイズや外道も含めて追加したところで納竿となりました!
大潮なのに全然潮が動かない😅
なのに根魚の活性は低いという何とも釣り人泣かせな状態で苦戦しましたが、なんとか釣れて良かったです(^^♪
また個人目標2kgオーバーのビッグアコウ目指して再挑戦ですね🔥
釣れたブリは、ブリしゃぶとお刺身で頂きました!
ブリのお刺身はごま油と塩で食べると臭みも感じず美味しいですよ😊
普通の刺身醤油に飽きた方はぜひお試しください!!
ではまた釣れましたらご報告致します!
ポイント荒尾店のインスタグラムがスタートしております!
旬の情報・新商品情報など随時更新しておりますのでぜひフォローをお願い致します(^^)/
※画像クリックで飛べます✨
それでは~(/・ω・)/