
サカモstyle⭐︎秋シーバスの魅力
こんにちは
ポイント大分下郡店のサカモトです(^^)
今回も秋最盛期ということで、
私の大好きな、
『シーバスゲーム』の近況をお届け‼️
少し季節を振り返りながら
お送りして参ります🫡
大分に転勤してきて、
オープン等の兼ね合いで
バタバタとしており、
シーバス釣りをスタートしたのは
「 7月初旬 」
ご存じの通り、
夏は『ポポペン祭』と題して
めちゃくちゃ釣れました(笑)
そしてめちゃくちゃ売れました(笑)
沢山の方から釣果のお話しを頂き、
改めてポポペンの威力を再確認!
そして晩夏。
ちょっと気難しくなる時期。
魚が移動するタイミングでもあり、
ポイントを絞り辛かったり、、、
ベイトが読めなかったり、、、
夏でもない。秋でもない。
そんな季節に爆発したのが、
『チャタビー60』と
『チャタビー52』
『樹脂でもない、鉄板でもない、
ソリッドだからいい。』
の合言葉で
気難しい晩夏を大いに楽しめました♫
これもめちゃくちゃ売れましたね(笑)
お使いになられた方はソリッドの良さを
実感されたと思います^ ^
そして、待ってました!秋!!
シーバスが1番釣れると言われる季節。
シーバスは冬に産卵を行う為、
体力を付ける、また産卵を終えた後も
体力(冬を凌ぐ耐力)が必要なので
その分も身体に蓄えないといけません!
シーバス達にとっては非常に大事な季節!
上流に居たシーバス達も一気に川下り、
河口寄りのポイントに集中。
そりゃ溜まるし、食い気もあるしで
釣れるわけです(笑)
メインベイトは、
イナッコ、ハゼ、コノシロなど。
様々なベイトが複合する絶好の季節!
でも逆に言うとルアー幅も広く、
色々なルアーを駆使しないといけません!
これが
「簡単そうで簡単じゃない秋の魅力」
連日、仕事終わりや休みの日を利用し、
橋脚明暗やオープンエリアなど
ベイトが絡みそうなポイントを
調査も含めて、片っ端通っておりますが、
か〜な〜り、好調です✌️✨
秋始まって1ヶ月半。
最大88cmを頭にランカーは11本!
70オーバーは15本位
60オーバーは25本位
40〜50オーバーは…覚えてません笑
また先日、1週間ほど
新店舗・長崎女神店のオープン前準備にも
参加させて頂き、
その際も休みの日を利用して
長崎初シーバスをGET!!!🤟
※腰巻き自動膨張着用。
また昨日の釣行取材でも
無事、納得のサイズをキャッチし、
残業なしで撮影終了⭐︎
兎にも角にも
シーバス釣れてます^ ^
細かな点を書くと書籍になりそうなので
やめときますが、(笑)
「釣れてる時に釣れてるルアーで釣る!」
今回使用している主なルアーは
全て当店にご用意してます😆‼️
色々と激戦区なので
早い者勝ちです‼️‼️‼️
シーバスコーナー・レジ正面にて
展開しておりますので、
是非、お早めにご利用下さい😄🙌
ちなみに今季オススメ&愛用ロッド
ツーリミット93SB
も当店にてご用意しております!
(※全店で残り1本)
気になった方は、
是非、触ってみて下さいね^ ^
長くなりましたが、
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!!!
それではまた次回
お会いしましょう!
またね😉⭐️
〜タックルデータ〜
■ロッド
ツーリミット93SB(jumprize)
■リール
ルビアスエアリティLT4000CXH(daiwa)
セルテートLT4000CXH(daiwa)
■ライン
キャリアハイ 0.8号170m(sunline)
キャリアハイ 1.0号170m(sunline)
■リーダー
カットイン 20lb.(sunline)
■スナップ
E.G.ワイドスナップ #2(evergreen)
■フック
Fang63 #8〜#4(bkk)