
むらさきブログサビキ釣りガラカブ編
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます
今回はサビキ釣りでアジを狙いに行ってまいりました
竿はサビキボンバー540
リールは NOWVE 3000 道糸2.5号を使用しました。
仕掛はママカリサビキ各種と大漁ミックススキンサビキ各種を使用しました。
この時期は基本的には針が大きい8号などを使用しますが、
小さい針にヒットしてくることもあるので
仕掛は幅広く多めに準備しています。
エサは
赤アミと波止の鬼アジの巻を使用しました。
朝マズメから次々にマキエを投入して釣り続けますが、
全く反応がありません。
狙う水深の深さを中層から深い所に切り替えて狙います。
しかしアタリはありません。
今度はサビキの針下の3本にオキアミを取り付けます。
(この写真は以前の写真を使用しています。)
すると小型のガラカブが釣れました。
オキアミを付け直して釣り続けますがなかなかアタリはありません。
再度根がかりに注意して海底付近を釣り続けると
サイズアップしたガラカブが釣れるようになりました。
アジを狙うより釣れる魚を釣った方が楽しいという事で、
ガラカブ狙いにすると、
15㎝から20㎝サイズが釣れるようになりました。
マキエを撒いているためか
良型のフグも釣れるようになってきました。
小型の針はフグに呑み込まれてしまうため、
サビキ針8号でオキアミを付けて釣り続けていると、
良型が2匹いっぺんにかかってきました。
良型がかかるとうれしいです。
ほとんど放流サイズのガラカブでしたが
最大サイズは約20センチでしたが
数はたくさん釣れました。
小型は放流しました。
サビキの針にオキアミを付けることでフグには苦戦しましたが、
ガラカブを釣ることができました
次回は本命を目指して、
またチャレンジしたいと思います