
FEVER TIME☆彡 vol.18 ~カンダイチャレンジ@大分坂ノ市一文字編~
皆様こんにちは‼
今年は花粉が異常に強いのか、
花粉の猛攻撃でそろそろ心が折れそうな
自称花粉撲滅愛好会スタッフKBです😇ww
皆様も釣行時には花粉対策は、
マジで万全にご釣行下さいね😂🌲🌲ww
そんなことはさておき‼‼
先日は当店スタッフと
大分県坂ノ市一文字沖堤防へ、
冬が一番美味いと言われる
カンダイをハントしに
行って参りました🚗🎣
そうです‼‼‼
【カンダイチャレンジ】
です😆🔥www
今回は前々から一度はやってみたいと思っていた、
牡蠣を使った広島伝統釣法の
『かぶせ釣り』
で挑戦してきました🤗👍
※かぶせ釣りとは……
広島県発祥の伝統釣法で牡蠣をエサに、
糸と鈎だけのシンプルな仕掛けで魚を狙う釣りです。
対象魚は、チヌ・コブダイ・イシダイ・
イシガキダイ・アラカブ等々。
ポイント到着後、
朝マズメのタイミングはまずは青物狙いでトップ🐟
が、この日は渋かったのか
青物が水面を割ることはありませんでした😣
日が昇り暖かくなってきたタイミングで
早速かぶせ釣り開始‼🔥
まずは牡蠣殻を撒き餌にするため、
ハンマーで砕きます🔨🔨🔨
砕いたらそのまま海へ投入🐟
その後牡蠣を開き鈎を刺して堤防際に落します👍
ここで注意すべきは、
ボトムに着くまでは
糸をダルダルの状態で落とすこと‼
身が柔らかいので少しのテンションで、
鈎が外れてしまいます😭😭
ボトムに着いたら糸ふけをとり、
張らず緩めずの状態でアタリを待ちます🎣
アタリがあると竿先で分かるので、
あとは竿先に全集中‼🔥🔥
そして遂に念願のヒット🤩‼‼‼
初めてのかぶせ釣りでいきなりの
BIGカンダイ🐟
79㎝の推測8㎏オーバー😍🎶
達成感が半端ないですよ、この釣りは😂✨
その後同じサイズかそれ以上のサイズが
ヒットするもラインブレイク😣💨
最後にタンコブ未発達サイズが釣れて終了となりました🙌
この釣りマジで筋トレ並みの
パワー勝負の釣りですが、
アタリを取るのに全集中したり、
エサが外れないよう慎重に
操作しないといけない
繊細さもあって、
すごく難しかったです😂💦
けどそれよりも釣り上げたときの達成感が、
半端なく大きいのでめっちゃ楽しかったです😊🔥
またこの『かぶせ釣り』は、
専用タックルも勿論ありますが、
シーバスタックルやショアジギタックルでも
出来るんです🤩‼‼‼
ちなみに今回私は、
リアルメソッドの
ショアジギGRⅡ Light 93ML
で挑みましたが、
このサイズでもちゃんと
キャッチ出来ました😋👍
ちょっと特殊な釣りで、
エサも贅沢に牡蠣を使うので、
中々手が出せない釣りかもしれませんが、
まだまだカンダイゲームは
好調らしいので、
皆様もぜひ一度挑戦してみては
いかがでしょうか?
釣り方・仕掛け・渡船情報など、
詳しくは私KBまで😎
それではまた次回の
“FEVER TIME☆彡”で
お会いしましょう💫
【Tackle Impression】
♦Rod:リアルメソッド/ショアジギングGRⅡ Light 93ML
♦Reel:シマノ/ツインパワー 4000XG
♦Line:ナイロン5号、ハリス5号