
まっすーの釣りまっすぅ~船アジからのLTヒラメ~
皆様こんにちは
谷山店のまっすぅ事、益口です!
最近錦江湾アジ好調じゃないですか?
そんなアジをちゃんと狙って釣って
湾奥のブレーク
泳がせちゃおう!
という事で
行ってきました
重富漁港より
海拓丸
井之上船長にお世話になりました!
TEL090-3190-5707
海拓丸と言えば
船を立てる釣りが得意だそうで
タチウオテンヤのイメージ
太刀魚が釣れ始めたらまた行きます(笑)
まずエサでアジ釣り!
仕掛は上から
ラークかご
サビキor胴付き仕掛け
オモリ100号
エサは2人分で
アミエビ8切と2kパン粉
付け餌のオキアミ
以上
今回のお供は
古川さん
さて
水深は70m前後
餌になるように
比較的小さなアジが釣れるポイントに入ります!
先発で使っていくのは
大漁サビキのケイムラ
定番ですよね!
ただ、当日は
小雨降ったりやんだり
ケイムラは反応がイマイチでした😅
という事で
胴付き仕掛けにチェンジ
生のオキアミを付けていくのですが
落とすが下手で
仕掛を落とす時に外れてる😅
付けエサは外れにくい加工されている物が
良さそうです
そして、食いが渋いのか
餌だけ取れられる
そんな中一人爆釣している古川さん
何を使っているかというと
大漁サビキのミックス
ケイムラスキンより
色付きのスキンが良かったみたいです!
船長も言ってましたが
時間や潮、天気によって
食うパターンが変わるので
餌しか食わなかったり
サビキの方が良かったり
サビキもケイムラが良かったり
色付き、白が良かったりピンクが良かったり
色々な仕掛けを持って行った方が良いと思います!
そして、船長もオススメのサビキが
大漁サビキシリーズ
3枚セットで入ってるので超高コスパ
仕掛けが長すぎないのもポイント
船用のサビキは仕掛けが長い事が多く
扱いずらい…
取り込みの際に、もたもたしていて
口の皮の薄いアジをばらしてしまうそうで
大漁サビキは長すぎず使いやすいそうです!
すぐに古川さんのサビキを強奪して
釣るのですが
古川さんの大漁ミックスサビキに変えてから
私も入れ食い
そして
釣れるアジがデカすぎる😂
あの、今日は尺アジ求めてないですから
これ、小さなアジが居るポイントですよ…
あまりエササイズが釣れないまま
泳がせへ
2カ所目のポイント
アジを付けて落としてる途中
先に落としていた古川さん
気付いた時には
ヒラメゲットしてました(笑)
その後は中々エサがデカくて
喰い込まなかったり
はい、もう人間のエサになって貰いました!
なんだかんだ言って
アジが一番美味しいですよね
そんな感じで湾奥の釣りも面白いです!
泳がせについては
古川さんのブログを期待して待っといてください!
最近ヒラメの釣果も良さげです!
座布団サイス出てます!
是非チャレンジしてみて下さい!
~釣具のポイントより皆様へお願い~
これから先も釣りを楽しむ為に、
釣場でのゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
ゴミの放置や夜間の騒音等による迷惑行為により
釣場が閉鎖される可能性もあります。
当店ではレジにて「ゴミ持ち帰り袋」を用意してます。
これから先、末永く釣りを楽しむ為にも
釣人の皆様のご協力が不可欠です。
何卒、ご理解ご協力を御願い致します。