全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #20 【ブリ御三家勢揃い…しかし?】

皆さまこんにちは!
行橋苅田店のだーやまです😆

 

前回同様、ミドルゲームタックルで関門エリアのタチウオ→ヒラマサを順に狙って行く予定だったのですが…

 

寝坊!!!!

 

起きたらもう明るい…!!

 

やってもうた…

 

先日からタチウオを狙ってるのですが、

 

何もいない→全バラシ→寝坊で行けない

 

もうタチウオに嫌われてるのでしょうか?

 

あるいは…呪い?

 

そうは言っても明るくなってるという事実は変わらないので、最初からヒラマサ狙いへ。

 

明るいと言っても朝マズメ真っ只中の時間帯。

 

釣り場に着いてもまだ朝マズメを攻められそうなので、準備をして突撃。
前回唯一反応のあったサイレントアサシンフラッシュブースト120Fを中心に探っていきます。

 

朝マズメが終わり、ランガンしながらしばらく探っていると、目の前でヒラマサがヒット!!!!!

 

ついに来た待望の瞬間!!

 

かけてみた時に感じた重量からして4〜5キロほど。
エギングGRⅢ86MLで全然いける相手。

 

頭を4回振った後、底に向かって一直線!!

 

ものすごいドラグ音がしますが、動きが止まれば寄せられるサイズ。

 

ところが、走ってる途中で痛恨のフックアウト!

 

ああああぁぁぁあぁぁぁぁああぁあああぁぁぁ!!!!!

 

戻ってきたサイレントアサシンを見てみると、フックが伸ばされているわけではなく、単純に外れただけ。

 

ずーっと通いつめてようやくヒットしただけに、さすがに心がえぐられそう…

 

とは言え、投げないと釣れないので、即切り替えて投げ直し。

 

ヒラマサが外れて3投目で今度はネリゴのチェイスを確認。

 

投げ直すもすぐに反応は得られませんでしたが、しばらく投げているとガツンとヒット!

 

よく引きますが、軽いのですぐ寄ってきます。

 

そのまま抜き上げ。
釣れたのは前回よりも少しゴツくて大きめのネリゴ🎣

 

大きさは29cm、これでも尺ないのか…(笑)

 

これはネリゴ連発か?と思ったのですが、この日はあまり回遊が無く、その後2〜3回チェイスがあるくらいで無反応に。

 

前回同様、ここまで反応があるのはサイレントアサシンフラッシュブースト120Fだけ。

泳がせなくても、誘い続ける。サイレントアサシンにフラッシュブースト搭載!リトリーブでワイドなウォブロール。さらに止めておいてもフラッシュブースト機構で内部のプレートが連続アピール。[EXSENCE Silent Assassin 120F FLASH BOOST]

シマノ サイレントアサシン120Fフラッシュブースト 007 Fブラック

参考価格: 1,998 円
ずっと投げ倒したい気持ちもあるものの、サイレントアサシンばかりで反応が無くなったのかと思ったので、メタルジグに変えてみると、すぐさま小さなヤズのチェイス。

 

しかしそれだけで後が続かず…

 

ん?よくよく考えると…ヒラマサをバラしてネリゴ釣ってヤズのチェイス…

 

ブリ御三家完全制覇出来たやん!!!

 

しかもここまでわずか1時間程度。

 

( ‘ω’)クッ!

 

これもまたショア青物の醍醐味ではありますが(笑)

 

その後は反応が無くなり、撤収しようかと思っていましたが、目の前にマナガツオが…!!!!

 

高級魚で美味しいらしいのでこれは仕留めておきたいところ…ということでジグを投入。

 

 

……

 

………

 

☆ガン無視☆

 

ん〜…ルアーに食いつくとは聞いていたものの、何か狙い方があるのかなーと…

 

梅雨入り前〜9月頃だけ産卵で瀬戸内海に入ってくるのですが、その一環で関門にも回遊があり、私も関門エリアのどこかで毎年1度は見かけています。

 

美味しい魚ということで、また回遊があればチャレンジしてみます!
マナガツオが居なくなったところでこの日は撤収。

 

ヒラマサは単発回遊なので分かりませんが、ヤズ、ネリゴは連発も期待できる最近の関門。

 

特にヤズは当たり年なのか、6月末からかなり入っており、7月末からは少なかったネリゴも徐々に増えている印象です。

 

タチウオばかりが注目されてますが、こちらも狙い目です🐟

 

ちなみに…ヒラマサヒラマサと言ってますが、使ってるタックルはこちら

強靭さとしなやかさを極限まで追求した、初代GRの「CROSSKNOT」。独自の3層構造で組み合わせ、強く優れた感度を備えたGR IIのブランクス「REAL METHOD CARBON」。GR IIIではこれらの特性を組み合わせ、さらに進化させた「XOブランクス」を採用。感度と強靭さを兼ね備え、釣りの動作でストレスを感じさせない設計を目標にビギナーからベテランまであらゆるユーザーに納得の使用感を追い求めた。エギをシャープに跳ね上げるブランクスの粘り強さと、感度の良さを追求したハイパフォーマンスエギングロッド。[CP-1341][エギング ジーアール スリー][GR3][エックス・オー・エックス][23new01]

XOOX EGING GR III 86ML エギングロッド

参考価格: 12,800 円

[ダイワ スピニングリール]ベストセラースピニングリール「LEGALIS」がフルモデルチェンジ!AIRDRIVE DESIGN&ZAION Vで大幅な進化。新たにボディ&ローターにZAION Vを採用し、剛性と軽量性が大幅UP(LT2500S-XHで、前モデル比▲20g軽量化)ZAION V製AIRDRIVE ROTORでより軽快な「巻く」「止める」操作が可能。[23new02]

ダイワ 23レガリス LT2500S-XH 23年モデル スピニングリール

参考価格: 9,702 円

高密度・高強度・高感度設計された8本撚りSW向けPEライン。ガイド滑りが良く、キャスティング時の飛距離をサポート。厳選された5色を配置することで、視認性も抜群。ショアからの釣りはもちろんのこと、特にオフショアジギング、鯛ラバ、イカメタル、ティップランなどにおすすめ。

ファルケン R ファルケン R Aile Line 200m 0.8号 5カラー [エールライン SW PE X8]

参考価格: 1,980 円

【デュエル/DUEL】高分子量フロロカーボン100%。人に見やすく魚に見えない、あらゆる魚種の釣果アップ!!特にスレた魚や大物に効果絶大!!科学的な根拠と膨大な実釣検証により誕生したピンクフロロは、特殊配合による 「カラーフィルター効果 Patent P.」 で魚が感知する波長をカットし 「魚に見えない」 を実現。[Pink Fluorocarbon FISH CANNOT SEE]

デュエル 魚に見えないピンクフロロ 磯ハリス 50m 2.5号 ステルスピンク

参考価格: 1,496 円
PE0.8号に2.5号(10lb)のリーダーとか無理だろって思った方もいるかと思いますが、なぜこのタックルでやっているのか…
実は昨年、実際にPE0.8号+2.5号(10lb)のリーダーでヒラマサを2本仕留めたからなんです。

 

事の発端は一昨年で、20cmくらいのヤズが連発している中で突然、目の前でヒットし、タモ入れの直前まで行ったものの惜しくも切られる、というのを経験したことで、これはいける…!と謎の自信が湧き上がったのがきっかけ。

 

全然回遊に当たらず、そこから仕留めるまで1年かかったものの、実現出来たことで確固たるものとしました。

 

ちなみに昨年仕留めた時のロッドはジャッカルのBRS-S88ML+SLで、今使っているエギングGRⅢ86MLとほぼ同等のパワーを持っています。
エギングGRⅢ86MLでも15キロのナルトビエイがなんとかなっているので、堤防でなら4~5キロクラスのヒラマサも…って感じです(笑)

 

無理やり浮かせるパワーまでは流石に無いので、もちろんゴリ巻きは禁物ですが…

 

他の理由として、1本で何でも狙う五目釣りが大好きだからというのと、使うタックルが1つゆえに片付けが楽という…(笑)

 

今年も仕留められたらいいなーって気持ちで挑んでおります!

 

次回もお楽しみに!!
一覧に戻る