全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

私達。46th~落ち鮎パターン2戦目~

 

こんにちは!

松江店川島です!

 

今回も、いまベストシーズンの「落ち鮎パターン」シーバスへ行ってきました❗

 

今回は少し早めからポイントへ入り釣り開始‼

日暮れのタイミングで落ち鮎ボイルがあり、前回と同じように流して見るものの反応が悪く、

ちょっとアプローチを変えて、ラインスラッグを取らず川の流れでラインを引っ張らせてみると、

ボシュっといいバイトが出ましたがファイト中にバラシてしまいました💦

 

気を取り直してもう一度流し直すと、

今度こそGET‼

HITルアーはアイマ「コモモSF-125」

【アムズデザイン】投げて巻くだけで釣れるリップレスミノーとして1998年に登場したkomomo SF-125。今回で2度目のフルモデルチェンジとなるkomomo SF-125は、浮力設定の見直しやMRDシステムの搭載、ヘッドに新構造を採用したことにより、「komomo」本来のコンセプトはそのままに、「シャロー性能」と「遠投性能」を両立したモデルに仕上がりました。飛距離、シャロー性能、スロー耐性が別次元になった新komomoをどうぞお楽しみください。

アイマ コモモ SF-125 #KM125-409 レッドヘッドパール

参考価格: 2,376 円

私のオススメはパールホワイト系カラーです!

 

ルアーをチェンジして今度は「カゲロウMD125F」

アップから流し正面まで流れたところでボシュ❗

60cmくらいでしたが太いシーバスがHITしました✨

 

ルアーチェンジして今度は、ロンジン「フランキー145F」山陰オリカラ❗

****************************************

このルアーで釣りたい!と思い投げ続けた結果前回釣行で対岸に引掛けロスト😭

それでも諦めきれず、釣行前にわざわざ買い直しに行きました😤

 

アップに投げるも反応は無く、ダウンに入りルアーが動き始めた瞬間、

HIT‼念願のルアーで釣ることが出来ました🎵

 

今回は前回と違いあまり状況が良くなかったですが、遅い時間になるにつれてだんだんと流れが落ち、ボイルゼロとなり大苦戦

永瀬代行がアピア「バレーヌ125F」で釣れていたので私も「バレーヌ125F」にチェンジ✨

【アピア/APIA】濱本国彦プロデュース。水面直下をヌメヌメとしたナチュラルなアクションで泳ぐバレーヌ 125F。リトリーブスピードやロッドポジションの調整により10cmから50cmまでの幅広いレンジをカバーする。河川でのドリフトをはじめ、浮力と水受けの絶妙な設計により流れの弱いエリアや止水域でも活躍する。さらにロッド操作を加えれば左右へのダート系アクションもこなす。このルアーが得意とする、ゆったりとしたフローティングならではのアプローチや間の演出を楽しんでほしい。[22new16]

アピア バレーヌ 125F 03 ボラGLX

参考価格: 2,365 円

 

ダウンまで流しダウンに入ったらゆっくり巻くと、

HIT‼50cmくらいの少し瘦せたシーバスでした😅

時間が経ち少し流れが出始めると、

何とか1匹GETできましたがサイズが出ず……

 

一緒に行った永瀬代行、有田さんも渋い中釣っていたのでブログをお楽しみに!

 

私イチオシロンジン「フランキー145F」山陰オリカラはあと僅かですが在庫ございますのでぜひお見逃しなく👍

一覧に戻る