全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

あきゴンのドタバタ釣行記2025#21 フカセ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

今回は九十九島!

九十九島ってことは

そう、もちろん

チヌです!

綺麗でのどかな雰囲気が好きで

毎年、1.2回は足を運ぶ場所です😊

今回、お世話になった船は

『三平丸』さん

 

 

 

 

めちゃくちゃ良い船長さんでした😊

上げて頂いた磯は

こんな感じの磯と堤防の

ハイブリット的な感じ🤔

 

 

 

 

んでもって私が立った場所は

 

 

 

 

んにゃ、磯の方じゃないんかい😂

(楽だからさ・・・笑)

ここで、撒き餌の紹介を

忘れていたもんで

ぶっこませて頂きます🙋

 

 

 

 

こちらの3袋!

予備で1袋!

5時出船の16時回収だったので

いつもより多めに用意👍

かる~く仕掛けの紹介

 

 

チヌ竿0.6号、道糸1.5号

ハリス1.2号、ケン付き鈎2号

でっす!

ウキはひとまず

タナが分からんもんで

釣研 プログレスチヌ 

スタンダード Sを使用して

中層から底を広範囲に探ります👌

 

【釣研/Tsuriken】シンプルな3浮力構成の「速攻全遊動釣法」エントリーモデル[PROGRESS CHINU STANDARD]

釣研 プログレスチヌ スタンダード S(スロー) マスカット

参考価格: 1,881 円

 

 

付けエサは

オキアミ、練り餌(イエロー・ブラウン)

撒き餌の中からサナギとコーン採取。

 

 

 

 

バッカンの蓋の下に

撒き餌から掘り起こした

サナギとコーンを溜めてます😂

まずはオキアミから始め

魚の反応を見てみます

開始5投くらいで反応があったため

オキアミで続けていると

竿先の道糸がスゥゥ~っと走り

 

 

 

 

朝一、ボウズの荷が下りる一枚!

サイズこそ40あるなしですが

とりあえず0か1かはデカい。

その後はオキアミで反応が無くなり

イエローとブラウンの

マーブル練り餌で遠投!

 

 

 

 

サイズダウンですが

1枚追加です!

続いて試してみたのは

 

 

 

 

サナギコーン!

こちらのエサでは

 

 

 

 

ナイスサイズを追加!

 

 

 

 

タモ枠が45cmなので

45cmジャストくらいかな?

さらにさらに

 

 

 

 

ちーとサイズアップぬーちー

 

 

 

 

尻尾がはみ出てるから

46cmくらい・・・?

ここから暫くアタリが無くなり

エサを練り餌に戻したり

オキアミの戻したり

エサのローテーションで仕掛けて

 

 

 

 

追加の1枚!

オキアミでのHITでした👍

ここまで午前中の釣果で

すべて沈め釣りの釣果!

午後からは上げ潮。

気分転換に翔黒5Bを使って

半誘導に変更

 

 

ビッグボディが生み出す圧倒的飛距離・視認性!超遠投エリア専用モデル!

釣研 翔黒 5B スカーレット

参考価格: 1,535 円

 

しましたが!!

 

 

見事に撃沈しました😂

とは言っても良型含めて

5枚の釣果ですので

十分でしょう!

今年は冬に水温が下がりすぎて

長崎のほうも乗っ込みが

遅れてるみたいです💦

今回も5匹中

乗っ込み個体は2匹だけ💦

けど、北九州も最近は

上向き傾向ですので

次は北九州でやってみますか~🤔

一覧に戻る