全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

あきゴンのドタバタ釣行記2025#28 ヘラブナ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は数釣りの練習に

佐賀の野池へ

GW真っ只中だったので

早めに現着したのですが・・・

夜明けと共に

トーナメンターがずらりと・・・

初心者が竿を出して

迷惑かけそうで

すんごい気が引けましたが

色んな方の釣りを見れるチャンスだし?

と、横並びで竿出ししてみました😎

 

 

 

 

前回、昼からやって

30匹釣れたから今日は50匹目標!

と、意気込んだもの

流石にそう甘くなかった・・・笑

そもそも当日は池の活性が

イマイチだった・・・

に、加えて

これだけ人が並べば魚の取り合い😂

横でバチバチにトーナメンターが

釣り合ってる中、

浅ダナでやる勇気もなく

12尺 風切を使って

下鈎だけを底に付ける

「底なめ」という釣り方で🙋

 

 

傑出の振込性能。切って味わうへら釣りの風趣。異彩を放つ白の中硬式本調子で攻める浅ダナの魅力。かつて「浅ダナ」狙いにおいて、時代の寵児ともてはやされた竿がありました-その名は『飛天弓 風刃』。繊細なテクニックが繰り出せる独特の調子を実現した高性能なへら竿で、特に1m以下の浅いタナに必要な釣技が的確に決まることから「浅ダナ専用」と謳われていました。時は流れて、令和の浅ダナ釣法は、それまでの繊細さだけでなく「魚の型と共にパワフルな進化」をしました。シマノはあらためて『飛天弓 風刃』の調子を解析し、シマノへら竿の象徴的な構造『スパイラルX』を『しっとり綾織握りII』と共に装備して、実用性重視の中硬式本調子を仕上げました。硬さランクは0-4ですが、現代のへらぶな釣りにおいて穂先と穂持は、繊細さと強さの両立が求められます。そこで『風切』は、カッツケウキを自在に操れる従来の性能はもちろん、現代の釣りで使用する「大きめのウキでも負けない強さ」も兼ね備えました。強さの源となるスパイラルXで作り出した『風切』の中硬式本調子は、それまで浅ダナ専用調子だと思われていた「風刃」調子の可能性を広げました。「重めになった浅ダナ仕掛け」もしっかり支えて、2本-チャカチョウチンのタナへも対応できます。握りは『しっとり綾織握りII』を採用。疲労感軽減は元より、しっかり握り込めるから釣りに集中ができるため釣果向上に繋がることでしょう。繊細に操作できて、釣りにふくよかな奥行きが拡がった-『風切』は移りゆく浅ダナの新風を感じさせる竿です。[KAZEKIRI]

シマノ 風切 12 [2021年モデル]

参考価格: 21,791 円

厳しいかな・・・?

と、思ってましたが

案外釣れる😂

 

 

 

 

10匹行かないくらい?

釣れたところで

10尺チョーチンに変更👍

エサは

カクシン 400cc

コウテン 200cc

マッハ  100cc

 

 

【マルキユー/マルキュー】軟らかめのタッチでありながら、練り込まなくてもこれまでにない芯残りのよさを発揮。その特性から、エアーの含みを生かして軽く使うことができます。タナでは外側から剥がれるようにスムーズにバラけ、厚く寄せることが可能。ハリから抜け落ちることなく最後まで芯が持ち、明快な食いアタリを誘発します。

マルキュー カクシン 2293[20] 【他商品同時注文不可】

参考価格: 1,089 円

【マルキユー/マルキュー】ブレンドのベースエサに適したへら鮒用配合エサです。『まとまりやすく』かつ『バラけるエサ』を、より簡単に作ることができます。やわらかく仕上げてもしっかりと芯が残るので、積極的なエサ調整が可能です。また仕上げたタッチと性質が長続きするため、ヒットチャンスを逃しません。浅いタナからチョーチンまで幅広く対応できます。

マルキュー コウテン 2290[20] 【他商品同時注文不可】

参考価格: 1,089 円

【マルキユー/マルキュー】数々の実績を誇る、信頼のバラケエサ!管理釣り場にターゲットを絞った、ウワズリにくいタテバラケ。サラッと仕上がり、経時変化によるネバリが出にくいのも特長です。

マルキュー バラケマッハ

参考価格: 1,386 円

【マルキユー/マルキュー】数々の実績を誇る、信頼のバラケエサ!管理釣り場にターゲットを絞った、ウワズリにくいタテバラケ。サラッと仕上がり、経時変化によるネバリが出にくいのも特長です。

マルキュー バラケマッハミニ【他商品同時注文不可】

参考価格: 842 円

 

 

 

前回はカルネバをパラパラしたり

GDパラパラして

バチっと決まったんですが・・・

今回はなかなか当たりのエサが

見つからずに苦戦・・・

 

 

 

 

似たようなサイズのへらが多いから

写真を撮っても撮っても

代わり映えしない😂

そんなこんなで何とか

20匹に釣ったところで

最後はグルテンの釣りで

お茶濁し🤓

 

 

 

 

%P_LNK%4905789012458

%P_LNK%4905789012465

 

 

わたグルを50ccに

新べらグルテンを150cc

水を180cc

隣の方に教えてもらったんですが

グルテンは馴染んだら切る!

待たない!!

そうです・・・((´∀`*))ヶラヶラ

勿論、この釣り場ではです!!

いっぱい打って魚を

寄せないといけませんから😂

んで、16時前くらいから

雨雲襲来でレインを着てなく

濡れながら撤収は嫌で早めに納竿

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は惜しくもなんともなく

23匹で終了😂

皆さん口を揃えて

「今日は渋いと・・・」

産卵後はこーなるみたいです💦

今月末から鮎が始まるので

へらの回数は減るかな・・・?

いや、けど空いた時間に

サクッと短時間だけ・・・

とかが出来るのが

この釣りのずるいとこなんですよね・・・💦

 

 

ヤバい・・・

はやく作成中の浮きを終わらせて

鮎の仕掛けも作らなきゃ・・・😂

 

 

 

 

一覧に戻る