全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

トックマンの鮎釣り修行☆

みなさま、こんにちは!!

米子皆生店スタッフ、徳重です。

 

 

 

さてさて、今年のシロイカは追いかければ追いかける程、沼にハマりそうなので一旦、見切ります!

 

120~180杯の釣果も続いてますが、そんなに釣れてもストック出来る冷凍庫がありません泣。すでに扉を開ければシロイカだらけの冷凍庫が複数あり、もう大好きな冷凍チャーハンを複数購入する事すら叶いません(実話)。

 

 

 

というわけで(?)、ようやく鮎釣りに行ってきました。昨年から始めた鮎釣りですが、9月まで釣りに行く事が叶いませんでした💦 今回は「循環の釣り」を楽しめる様にオーナー針の鮎仕掛を用意!

 

 

 

 

山陰の鮎はどこも調子が良さそうですが、地元の川に遊びに行きました。

今回は千代川の中流域。

 

 

 

 

 

 

朝一は濁りもあり、オトリが入れ替わるか不安でしたが、同行してくれた方に教わりながら、1匹目の野鮎をなんとかGET!!!

 

 

 

 

 

サイズは小さいですが、とても嬉しい1匹です♬新しく始めた釣りは、たとえ小さな魚でも格段の喜びがあります!

 

 

 

1匹目が釣れて余裕が出たのか、濁りがなくなってきたせいか、落ち着いて川を見ると、たくさんの鮎が泳いでいます。足元の石にもハミ跡が!!

 

 

鮎のつく石、石の大小と表裏、群れ鮎の位置に日差しや風、水温の変化や川の流れなど考える事がたくさん!とにかく、いっぱい鮎を掛けて色々勉強しなければ。考える釣りはだいすきです♪

 

 

 

 

 

 

午後からは少し場所を変え、鮎の数釣りを楽しむ算段。

 

 

 

 

 

 

タモの中で元気に跳ねる天然鮎を見るとワクワクします♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の釣りでは去年の9月に経験した、

「ドンッ!」

という大鮎のアタリは経験できませんでしたが、確実にステップアップして立派な鮎師を目指します!!!

20cmを超える鮎の引きとタモに入れた時の満足感は忘れられません♪

 

🎣🎣🎣

 

 

 

 

 

オーナー針

 

「スティング」「一角」が活躍しました!!

 

(一番上の画像、左の二つ)

 

 

 

遅くなりましたが、今シーズン初の鮎釣り。

釣れてよかった・・・

ホッ。😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、「鮎用品クリアランス」開催中!!

 

 

 

来週からはビッグセールも始まります♪

 

 

 

 

みなさまのご来店、お待ちしてます!

よろしく、どうぞ!!

 

 

 

一覧に戻る