
あきゴンのドタバタ釣行記2025#52 鮎釣り編
皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
前回ブログの続きで
今回は球磨川遠征 Day.2です😆
#25フィッシングマイスター
あ
あ
あ
前回ブログはコチラから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あ
あ
あ
前日、球磨川で使った
オトリですが・・・
球磨川で使うには
ちょっと物足りないサイズだった・・・
あ
あ
あ
ってことで2日目も
午前中は川辺川でオトリ確保作戦
球磨川で使うオトリを
引きずりまわしたら
使えなくなってしまうので
こんな感じの場所を丁寧に
泳がせてオトリを確保していく・・・
ま、まぁ・・・
なんとか球磨川に入りそう・・・?
なサイズをポツポツと。
あ
あ
あ
しかし、欲を言えば25cm超えの
ゴッツイやつが欲しい・・・
そこでこんな感じの水深があり
少し流れがある
深瀬?とトロ場の中間くらいを泳がせる😎
あ
あ
あ
じっくりじっくり・・・
ガガガ!!
っしゃぃ!!
球磨川に入りそうな良い鮎😆
あ
あ
あ
23~25cmくらいの鮎をメインに
良い感じに掛かってくれます👍
中にはこんなサイズも・・・💦
あ
あ
あ
ほいで、とりあえず午前中で
9匹キャッチしたので
球磨川本流へ向かいます🔥
あ
あ
あ
初日はトヨタ前に入ったんですが
個人的にイマイチだったので
場所を変えてもう少し上流へ🚙
あ
あ
あ
~仕掛けは大鮎仕様~
・天井糸 ナイロン2.75号
・上つけ糸 PE0.6号
・水中糸 複合メタル0.4号
・中ハリス フロロ2.5号
(ワンピースにて接続)
・サカサ 6号
・ハナカン 8mm
あ
あ
あ
事前情報によると
勝負は夕マズメ。
あ
あ
あ
とりあえず小型のオトリを使って
時間を潰して良いオトリは
最後まで取っときました😁
あ
あ
あ
15時頃からの竿出しで
やっぱり事前情報通り
17時になった時点ではアタリ無し。
あ
あ
あ
しかし、17時過ぎ。
その時は突然に・・・
あ
あ
あ
鮎のアタリって
ガガガ!とかで
よく表現されるんですけど
そんな可愛らしいものじゃない。
あ
あ
あ
ガシャガシャン!
ギュィぃィぃィン!!
あ
あ
あ
もうね、こんな感じです😇
あ
あ
あ
とりあえず、今シーズン
初の球磨川鮎なので
慎重に、慎重に粘って寄せて
ラインを掴んでランディング😐
28cmの球磨川らしい
ゴッツい鮎さん😊
あ
あ
あ
しかし、もちろん狙うは尺鮎。
こいつをオトリにしていきます😝
あ
あ
あ
元気もりもりのやつを
ぶりぶり泳がせると
あ
あ
あ
ガツン!!
あ
あ
あ
2匹目もGET~👍
あ
あ
あ
長さこそ、そんなに無いものの
こいつも太い!!
あ
あ
あ
楽しすぎる・・・
あ
あ
あ
しかし、この2匹を釣ったとこで
2日目のタイムリミット💦
あ
あ
あ
とりあえず前日は違って
球磨川の鮎の顔は拝めたので
一歩前進としましょう!!
あ
あ
あ
さて、残りはラスト1日・・・
お楽しみに!!
あ
あ
あ
あ
2025年鮎カウンター
今釣行11匹
合計226匹