
軍曹の楽釣遊魚 第314回
あ、どうも、どうも~🐇
ポイント呉警固屋店の軍曹です~(-ω-)/
前回のブログは8月末・・・
いやぁ~お久しぶりですちゃんと生きてます(;’∀’)
さて、今回はシーズンインしたばかりの
ナイトアジングに行って来ました
翌日がお休みなのでちょっと遠くまで
行こうかなと思っていたのですが、
流石は祝日前夜・・・💦
どこの釣り場も釣り人で大賑わい
結局いつもの漁港に行く事に
「アジ~、アジ~、アジはどこかね~??」
取り敢えずな感じで
クリアブルー/サイコロヘッドTG ACE EX1.0g
クリアブルー/リングボンボン#サクラ
のコンビで表層からボトムまでチェック
足下のボトム付近でラインの動きに
違和感があったのでとりあえずフッキング
サバババババババババババΣ(・ω・ノ)ノ!
随分と控えめな喰い方をする個体でした
その後、オープンエリアにアジの群れを見つけたので、
セオリー通りのリフト&フォール
喰わない・・・
今度はリトリーブ
喰わない・・・
ノンダートジャーク
喰わない・・・
ロングフォール
ちょいお触り(‘ω’)💡
このヒントからルアーの組み合わせを
サイコロヘッドファインの0.4gと0.2g
ワームはセクシービーファインに変更
軍曹と言えばの
「ゼロテンフロー釣法」
で狙うと・・・
何とか豆アジサイズをGET(*’ω’*)
しっかりと「釣った感」があって満足満足
一度釣れるゾーンを見つけてしまえば
ゼロテンフロー釣法の高い再現性で・・・
追加の一発!!
確実にアジの気配に近づく軍曹
群れの位置、ウェイト、
ワーム、着水点、流速
全てが嚙み合い始めたタイミングで
ゼロテンフローの真骨頂
「気配斬り!!」
※再現性の高いゼロテンフローは
同じ所で同じ様に同じタイミングで喰ってくるので
たとえティップやラインにアタリが出ていなくても
アジの気配で掛けるタイミングが分かるようになります
でも豆サイズ!!されども満足度高し(≧▽≦)
コンマ数秒しかないティップの動きや荷重変化、
ラインの動きや沈下速度の変化を
見逃さない様にバチバチに集中しながら釣っているので、
カロリーの消費量が半端じゃないのが欠点ですね(-_-;)
その後も若干の群れの移動やレンジの変動はありますが、
0.2gと0.4gのローテーションで狙える範囲内で
ポロポロと追加して深夜1時頃に納竿(*’ω’*)
最終的にぎりぎり「つ抜け」の11匹でした
まだまだ本調子では無いものの、
夜釣りでのアジの釣果が出始めています
正直、たくさん釣りたーい!!と思うなら
サビキ釣りの方が遥かに沢山かつ簡単に釣れます!!
軍曹の様に、
「地雷が埋まっている荊の道を全裸素足で全力疾走してみたい!」
という稀有なアングラーの皆さんは
是非、豆アジ相手のナイトアジングに
チャレンジしてみて下さい(-ω-)/
それではノシ
軍曹’sタックル
ロッド:クリアブルー/クリスター72ファインダー
リール:ダイワ/ルビアスST SF2000SS-H MTCWチューン
ライン:バリバス/Pro4EXチューンドファインライン[TFLエステル 0.4号]
リーダー:バリバス/アジングマスターショックリーダー0.6号