
はたぼぅの堤防クエブログ「壱岐/沖堤防」
ブログをご覧の皆様。こんにちはでございます。
さて、近頃は朝夕の肌寒さも少しずつ感じる気温となり
ふと空を見上げると、真夏とは違う日差しの柔らかさに秋の訪れを感じながら
「季節の訪れって早いものだな・・」
なんて呟きつつ、
時折、お気に入りの青春恋愛アニメを見ては
若さや家族愛の素晴らしさに涙を流す。
そのような近頃を過ごしておりました。
赤坂店店長のはたです。
さて!気温も涼しくなってきて
初秋といえば・・
筋肉ぶっこみ!もとい堤防クエ!
という事で今回はここ数年自分たちの中では定番となってきている
長崎県/壱岐島の沖堤防へ!
お供は筋トレ大好き「ぽっちゃり系筋肉!」
基い
糖質大好き麺類食べては眠くなる「ミスター血糖値スパイク」
こと、ルアスタの岡井氏です。
渡船は毎度おなじみの第三壱岐さんを
利用させてもらいました!
午後13時現着。
クエ釣りの本番は夜からですが、早めに渡り拠点作成に勤しみます。
キャンプ椅子や釣り座の設置。その場からほぼ動かない釣りなので
ベースキャンプ作りが何より肝心。
釣り座が完成したらクエの大好物
「冷凍サバ」をセットし胴突き仕掛けを投入。
クエ釣りの本番は夜なのでちと早いですが
「たぶん無理やけどさ、
まぁワンちゃんあるやろっ!」
って感じで仕掛けを投入しておき、その間に
エギングやワームでのアコウ狙いなど
やりながら日が暮れるのを待っていると
岡井氏が食べごろのアオリをささっとGETしたので
クエのエサになるか自分たちのエサになるか迷ったところ
後者が勝利したようです。
そして、私もハードロックなぞで暇をつぶしていると
「リリンッ!りりッ、、
りーーーーっん!!」
てな感じで竿に取り付けた鈴が鳴り散らかしている!
「ぐぬぅーーー!!」とか
「うぉぉーー!!」とか
叫びながらファイトをしてあがってきたのは
少し小振りでしたが約1年ぶりのクエとの再会!
まさか日中に釣れてしまうとは!
やはり竿が舞い込んでからのこの瞬間はたまらないものがあります!
その後は無事に夜を迎え、堤防でのチルキャンプタイム
コンビニやスーパーの簡単鍋セットですが
釣りキャンプでの外飯はなぜこんなにうまいのでしょうか!
そうこうしながら過ごしていると
岡井氏歓喜のBIGサイズゲット!
そして私にも・・
ぼちぼちサイズが連続ヒット!!
という事で、終始多幸感に包まれつつの遠征は終了しましたとさ。
正直ラッキーでできすぎな釣果だったので
明日から身の回りに注意しながら
生きていきたいと思います。。
それではまた行ってきます!
__________________________________
【タックル】
■ロッド ルアー用キャスティングロッド11ft Hクラス
■リール アンバサダー9000C
■ライン PEライン10号 100m
■リーダー ナイロン170lb
【仕掛け】
■三又胴突き ■ルーバー使用遊動仕掛等
%P_LINK%4996578509365