阿波釣り便り~シマノステファーノ実釣会報告in水天丸

【シマノ実釣会報告】最高峰カーボンロッドで体感!カワハギの「違う感覚」!
皆様、こんにちは!徳島小松島店の井上です。
11月14日(金)、私たちはシマノ様主催のカワハギ実釣会に参加させていただきました。
お世話になったのは水天丸


講師には、シマノカワハギの第一人者である鈴木 孝さんと、若手アングラーの佐々木 健仁さんの2名をお迎えし、シマノタックルでのカワハギ攻略を徹底的に学んできました!

講師と参加スタッフ
• 講師:
• シマノカワハギ第一人者 鈴木 孝さん
• 若手アングラー 佐々木 健仁さん
• 参加スタッフ:
• 徳島藍住店(桑原店長、横山さん)
• 高松国分寺店(宮地代行、原田さん)
• 徳島小松島店(井上、小山さん) 計6名
朝6時からの講習開始後、波風の強い中、講師陣より行程と攻略のポイントを伝達いただき、一路ポイントを目指しました!


シマノカーボンロッドを試し釣り!
今回の研修の大きなテーマは、シマノ社のカーボンロッドの感度と操作性を体感することでした。
1. エントリーモデルで感度を確認!
• 最初に試したのは、安価なカーボンロッド**「ベイゲームカワハギ 175MH」**。
• 「安価ながらも十分な感度」を実感し、この竿で無事に初日を出すことができました!

2. 最高峰モデルで感覚の壁を越える!
• 次のポイントでは、最高峰のカーボンロッド**「ステファーノ攻 175LS」**に変更!

• 最初は**「いつも以上と違う独特の感度」**に苦戦しましたが、講師の指導のもと次第にコツを掴み、後半は連チャンも!

• カーボンロッドがもたらす**「違った角度でのカワハギ釣り」**の楽しさを体感することができました。
講師の佐々木さんも徳島カワハギを堪能

最後は講師とともに参加者全員で

今後の売場とシーズンについて
この実釣会で学んだ、カーボンロッドならではの感度や操作感覚は、お客様のタックル選びに直結する貴重な経験です。
今後、この**「学んだ感覚」**をしっかりと売場でお伝えし、皆様のカワハギ釣りのステップアップをサポートさせていただきます!
11月に開幕した徳島カワハギは、イベントや研修を通じてスタッフの熱意も高まり、今シーズンは調子が良い予感です!
皆様もぜひ、開幕したばかりの徳島カワハギを楽しみましょう!店頭で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
(徳島小松島店 / 井上)