全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

中原ブログ。【ロデオクラフト実釣研修会に参加!】

どうもスタッフ中原です😎

 

いきなりですが、中々無い機会に恵まれまして

ロデオクラフトさんの実釣研修会に参加してきました!

 

 

場所はお馴染みの”フィッシングレイクたかみや”

 

 

講師はなんと!!松本幸雄さんです!!

 

 

映像でしか見た事無い方が

目の前にいらっしゃるとビビりますね~💦

 

 

この日はロデオクラフトのメインロッドである

”フォーナイン””ツーナインプラス(ファインも)”

振らせて頂く事が出来ました!

 

 

もともとHP等も無くてミステリアスなモデルではあるのですが、

端的に言うと、「製作者の癖を前面に押し出したロッド達」って感じです。

 

ご存じの方は多いと思いますが、

同じアクション表記(ULとかMLなど)でも

シリーズが変わると全くの別物です。

 

 

どなたでも使いやすいモデルはコチラ!

”ツーナインプラス”シリーズ

写真の分は60UL-eだったかと思います。

 

ホワイトやゴールド等、カラーバリエーションもあります!

本格的にエリアトラウトを始める1本としても優秀です!

 

 

フォーナインで比較的使いやすい(特に庄原やたかみやで)

モデルをあえて挙げるならば・・・

 

・ホワイトウルフ62MLS

・ブロンズウルフ62ML-TRZ

・ゴールドウルフ633ML

 

この3本かな~

 

 

ちなみにオススメした基準なんですが。。

比較的大物が掛かっても、安心してやり取りが出来る事。

またルアーの守備範囲が広い事を重視したチョイスです。

 

厳密に言うと、どのロッドも大抵の事はこなせるんですが

私が実際に試投した肌感で選びました(笑)

 

 

話せばキリがないんですけど、

シャキッとした使用感なのにめっちゃ曲がる感じが好きなら

・ホワイトウルフ62MLS

 

オートマチックに魚を掛けていきたい、

スプーン巻きを極めたい!みたいな方は

・ブロンズウルフ62ML-TRZ

 

クランクでとにかくバラさずに拾っていきたい!って方は

・ゴールドウルフ633ML

 

が合うんじゃないかと思います💣

 

ちなみに釣果としては厳しかったのですが

後半居残り組も含めて、ほぼ全員安打が出来たと思います。。多分

 

はじめてトラウトを体験したスタッフも

しっかり釣れてました!

 

もっとエリアトラウトの魅力が伝わるように

頑張っていきたいですね~👾

 

 

ロデオクラフトは勿論、

エリアトラウトタックルのご相談は

ぜひ岡山店までお越しくださいね!

 

 

ではでは

一覧に戻る