石橋をたたいて釣る!Vol.14「PE磯フカセ編」
![]() |
|
||||||
みなさん! こんばんは! インター店のマゴチ代行こと石橋です(*^_^*) 一月に入り 私達も寒グロ攻略と盛り上がっておりましたが 南風が吹いてしまい沖からうねるという事で 断念し樋島下桶川漁港から出船する 浜本船長と相談し午後から風、雨の予報であった為 南風でも釣りが出来る場所をチョイス頂き のっこみチヌで有名な こりゃ完全に寒チヌですな(-_-;) 今回の相方はもちろん八代店の古・川・先・生です(笑) 今回は最近流行っているPEラインを使用した 実は年末から使い出し感度抜群でこれは武器になる! 専用PEラインも発売されておりますが今回は 下記PEラインでチャレンジです 選んだ理由は PEラインは基本比重が軽く風、波でラインスラッグが出てしまう為 なるべく高比重のPEラインを使用する事が使いやすいと思います 比重の重たいPEライン以外と少ないんですよね(-_-;)
マキエは 新商品のV11 ×2 シンプルな配合です ウキは強風対策で釣研 プログレスチヌ スタンダード S(スロータイプ) クッションゴムにPEラインの馴染みをよくする為フロロハリス2号2ヒロ直結、極小サルカンにハリスを2ヒロ 古川先生も海の状況を見ながら仕掛けをセッティング
私もセットアップ完了! 釣りまっせ!
PEラインいい感じです 風が強くあの手この手を使いますがそれでも馴染んでいる感じがしません やっと馴染んで反応のある筋を発見し 自分のイメージで喰わせた魚は本当に嬉しいですね!
その後同じ筋でガラカブを10匹程釣り上げますが 赤島の様子です
その後頑張りますが釣果が上がりません 納竿の時間を迎えタイムアップ! 本命は釣れませんでしたが 大収穫がありました! めちゃくちゃ面白いです!
特にウキを沈 めて攻める方にお勧め! 今年はPEラインを主軸にフカセ釣りを展開したいと思います!
下桶川漁港の浜栄丸さんの様子です
「PEフカセ」気になった方は是非インター店石橋までお尋ね下さい!! |
|