全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

達人ぐっさんの初心者でも楽しめる簡単釣行の薦め!

達人ぐっさんの初心者でも楽しめる簡単釣行の薦め!

投稿日 2018年02月05日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 山口


この釣りで遊ぶどーん!

さぁ、始まるドーン!





こんにちは、



ある事柄で達人扱いのぐっさん



です!



気になる方は直接聞いてください(笑)

今年に入ってからアジング等にはちょくちょく出かけているのですが・・・



ほとんど釣果に恵まれない結果に


しかし先日まとも?な釣果に!

みて下さいこの湧きよう

そこで本日は


「カタボシイワシ」の釣り方を私なりに御紹介!

名前を聞いて


「?」


って思う方が多いと思いますが

よく



「サッパ」って呼んでる方が多い魚ですね





大体釣れるので20~30cm程




回遊魚なので釣れるときはまあまあ釣れます!



サッパ釣ってどうする?

って思うじゃないですか、




私が感じるこの魚の魅力は引きの強さ!


手ごろに遊ぶには面白い魚なんです♪

しかも、この魚がナブラで湧いている場合は




高確率で青物なども追っかけてきている事が多いんです!


そして


意外と美味しい(私だけ?)






小骨が非常に多いのが難点ですが・・・






さて、前置きが長くなりましたが・・・






まずカタボシを釣る際はコチラ!




太ハリスのサビキ!





私はよくこちらを使ってます!




先ほども言った通り引きが意外と強い魚なので



普通のサビキだとハリスが細く、







複数掛った際に仕掛けが切れてしまう可能性が



あります。

釣り方はエサを撒いている時は普通のサビキ釣りの要領で大丈夫です

そのままじっと待つのより



仕掛けを動かしたときの方が反応が良かった



です!

そして



カタボシを使って泳がせ釣りも!





大分前に泳がせて青物をゲットした経験もありますが、ヒラメなどの釣果も結構聞いているのでおすすめです!






難点は生命力が若干弱いこと。




フリーで泳がせていても少し弱りが早いので、

大量に活かしておくか、ナブラが経った時だけ流すという形の方がおすすめです。




堤防からのメーターオーバーも夢じゃありません!





初心者の方などは

絶対に楽しめる

と思いますので



もし機会があれば試してみてはいかがでしょうか?

以上、ぐっさんでした!



一覧に戻る