デカアジ求めて壱岐釣行
![]() |
|
||||||
皆さんこんにちは! 鳥栖店古賀です!
今回 しかし最初に言っておきましょう(。-`ω-) あ、ホゲるとは釣果が思わしくないということですね”(-“”-)” そんなホゲったブログですが また、哀れんでくださる方はそっと「戻る←」ボタンを押してくださいませ それでは書いていきますよー 10日ほど前に誰かが言った(十中八九私) 「壱岐に行き(壱岐)てえ。。。」 するとどうだろう、壱岐釣行前にして寒波が来た
雪も舞い、日中ですら釣行を迷う気温ではありますが、 夕マヅメと朝マヅメを狙い、場所も下見しておきたかったので10時の郷ノ浦港行の船にて出船です。 車も持ちこんだため往復で料金は3万円ちょっと。 車持ち込みの場合は必ず予約をしておきましょう。また受け付けは車検証を持参し40分前には行ってください
3万円は一人での釣行にしてはちょっと高い。。。
初フェリーの元島さん。
しかしこの日は昨日までの寒波の影響で風も強く船も結構揺れる。。。 そして出船早々に船酔いでダウンする相方。 始まったばかりやというのに大丈夫かいな。
12:20 壱岐の海は澄んで綺麗でした。
せっかく壱岐に来たのですから特産品である めちゃくちゃ美味しくて本来の目的を忘れるところでした 腹ごしらえも済み本格的に夕マヅメに向けての下見開始です。 途中で地元の釣り人の方々に聞いてみると 最近尺アジがあまり釣れていないとの事。。。
それでもどこかにアジはいると信じ、良さそうな場所を選定しつつ軽く竿を出していきます。
所々で魚の反応はあります。 クエの幼魚は堤防内にわんさか湧いており数釣りが楽しめましたがこれはさすがにリリースです。
たくさんアタックしてきてくれるのは嬉しいのですが今回の狙いは尺アジ以上。
大きくなってまた会おうとリリースです。
夜になると風が更に強くなってきたため風裏を探しつつランガンしていきます!!
22:00頃 とある堤防に入り表層からジグ単で攻めていきます。
そんなに水深が無かったため
やりました! 25センチほどのアジがHIT!
あちこち場所を変えながら同じくらいのサイズのアジを数匹追加したところで朝マヅメに向けて仮眠をとります
そして朝マヅメ、最初に目をつけていた堤防でHIT! サイズはやっぱり20cm半ば ![]()
尺アジの回遊を待ちながら根魚で遊んでいたらいつのまにかボトム攻めで根魚を狙う楽しさを見出してました(笑)
もちろんちゃんとアジも釣っていましたよ ![]()
小さい根魚は期待を込めてリリースしました! 朝マヅメも芳しくなく 8割方 ホゲった 気持ちが芽生えた中、 デイアジング で一発逆転の尺アジを狙いながら釣り場をあちこち回りつつ 帰りの便までの少しの時間、フェリー乗り場から車で5分ほどの場所で締めることにしました。 しかし最後まで粘った甲斐がありました。
さらに良いサイズの 元島さんも私より先の堤防でピシャリ!! 写真撮った私が言うのもなんですが、なんかかっこいい(゜-゜) もうちょっと時間ずらして雲から太陽が出てきた時に撮ればよかった 朝マヅメ~デイアジングにかけての釣果はこんな感じです。 うーん、やっぱり尺以上が欲しかったところです。。。
今回の釣行でキャロが必要な場所、ジグ単での接近戦、メタルジグでの遠距離戦を行うべき場所の選定が少しできたので
あっさり40UPなんて釣ってしまったら次の壱岐釣行なんて計画しないかもしれませんし、一つの宿題としてあれこれ考えてまた壱岐に臨もうと思います
船から見る帰りの夕日は綺麗でした。 また釣りに行き(壱岐)ますね!
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント鳥栖商工団地店 佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内 0942-82-8261 |
---|