しょこたんのフィッシングライフ❤part.38
![]() |
|
||||||
HPをご覧の皆様こんにちは! ポイント流団店のしょこたんです( ´∀`)
よろしくお願いします!!!
![]()
am 6:30 明るくなった頃いざ 出発!! 吉本船長に
外れにくい エビの付け方 を 教えていただきました(。・ω・。) ② 孫針を尻尾の先からエビの内側に向けて刺す ③ 親針を背中側から頭が取れないように頭胸甲とつなげるように刺す ![]() 完成です ![]() ![]() 今回私は 20〜25号 の重さの鉛を使用しました♪ いざ、 実釣!!! ![]() 釣り開始後、すぐにアタリが!! でもうまく掛けられない!(>_<)
![]() 中村店長が早速 さすがです!! すると川村さんの竿にいい反応がキテます!!
![]() 60弱の良型真鯛get・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 早速すぎませんか!?(笑) おかげさまで船上のテンションも 急上昇⤴︎⤴︎⤴︎ その後も続々と 真鯛のHIT! ![]() ![]() 私も久しぶりの良型getで一安心(笑) ![]() 楽しい〜〜〜〜〜〜(o^^o) なんと言ってもアタりの多さ! タイラバでは感じたことのない 生命感!
![]() ![]() 落としたらアタる ほんとそんな感じです!!
ふと石橋代行の方を見るとニヤつかれているご様子・・・ ![]() 石橋代行も 60弱の真鯛をget!! ![]() 誘い方も様々で 鉛が底に着いたらポンッと竿を振り上げ そのままジッと待ってみたり 腕を使って上下に竿を動かし糸を巻きながら誘ってみたり タイラバのように底からじっくり20mほどただ巻きしてみたり う〜〜ん、面白い。 ![]() エビは 頭が取れたら交換のタイミング! 冬場のエサ釣りは手が濡れるのがなぁ… ![]()
とイメージしておりましたが、 ん?
![]() BIGイラちゃん*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚ *)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* 廣石が有難くいただきましたm(_ _)m(笑)
と〜〜〜っても楽しかったです ![]() ![]() ![]() ご希望の方はぜひお気軽に
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント熊本流通団地店 熊本県熊本市中央区平成3-22-23 096-334-5751 |
---|