全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

ぶっちゃんののんびり釣行記 ショアGT編~Days 2~

ぶっちゃんののんびり釣行記 ショアGT編~Days 2~

投稿日 2018年06月20日
投稿者 ポイント延岡店 谷渕

どうもこんにちは!延岡店のぶっちゃんです!


さてこのブログは前回、前々回の続きのブログとなります!

是非ともそちらのブログもご一緒にどうぞ!




Day 0 ~準備・出発編!













Day 1 ~釣行1日目~









翌日お昼前、前日朝まで釣りをしたこともあってか寝坊してしましました….

今日の朝に先に祖母井さんがフェリーで帰るのをお見送りするはずだったのに…


申し訳ありません….

さらにさらにこの日の朝、宿のご主人から


衝撃の事実


を告げられます….

なんと近々


台風になりそうな熱帯低気圧


が南の方にあり私の


帰りのフェリーが欠航する可能性が大きい



明日の夕方に偶然にも臨時のフェリーが出るからそのフェリーで帰らないと


次のフェリーはかなり先になる

と言うものでした….

元々6日間の滞在を計画していましたが2日目にして予定の大幅変更です!

明日夕方に帰るという事は荷物のパッキングも含めて


釣りを出来るのは明日の朝まで


となりました!


悲しいと言うより悔しくなりながらも自然の猛威には勝てません….




残る釣りが出来る時間を精一杯楽しみましょう!

とりあえず前日諦めた


地磯&リーフ探検


です!

風はまだ少し強いかな?と言うくらいでしたが波は収まっていました!

事前に地図で確認していた道を通り


リーフも絡む地磯


を目指します!



草をかき分けしばらく進むと目的地が見えてきました!

あとちょっとで地磯です!






こうして道なき道を進んでいると



前方の方に白い毛玉の様な物


が動いているのが見えました!

不審に思いつつも近づいていくとなんと


食事中のトカラヤギ


でした!

ヤギは臆病なので人の姿を見ると逃げていくと聞いていましたが構わず草を食んでいたので

横を素通りする事に….



と手前のヤギが急に顔を上げ私にタックル!!


予期せぬ反撃にあたふたしながらも切り抜けて先を急ごうとすると


なぜか奥の二匹も威嚇の様な仕草を


….

さすがにこれでロッドを折られたらたまらないので折角切り抜けた一匹がいる方に


Uターン….


昼食を食べに宿に戻った際に宿の方に報告すると


爆笑して頂きました


(笑)

その後はこの日の夜に掛けるべく


フックやラインシステム等をチェックしていました!


ここの海は


サビが出るのがとても速く




新品のフックでも一晩キャストを続けると翌朝にはサビが出ていたりします!



今回はリリース前提の釣りという事で


フックのカエシは潰してバーブレス化


してあります!

そして今回の遠征は


新月の真っ暗闇の堤防


という事で


他のアングラーの方に自分の場所を知らせるすべが大事になってきます!

多くの方は


ケミホタル





ヘッドライト後部


を利用されているのですが今回私は


pazdesignさんの

トリプルテン

と言う商品を使用してみました!


なにがトリプルテンなのかと言うとなんとこの商品….




10分受光



すると


10時間発光


しさらには


10年間繰り返し使用


できるという優れものなのです!


実際に使って見ましたがかなり明るく遠征では後ろに付けて他の方に自分の場所を知らせていました!


他に遠征に来られていた方にこの商品をご説明したところ、


大好評


を頂きました!



遠征のみならず


夜間のシーバスやアジング等


かなり明るいので

手元のちょっとした明りにもピッタリ

です!!

早速私ももう一つ購入予定です(笑)

こうして夕飯を頂き準備はバッチリです!

かなり早まった


最後の釣り


にいざ出発です!!

私が堤防入りした際には昨日好調だった

堤防先端部は既に多くのアングラーで賑わっておりました


取り敢えず空いている場所にと堤防中ほどでキャストを開始します


と早速


昨日との変化


に気付きました

、すでに


港奥までトビウオが入ってきており



低い方の堤防では地元の方々がトビウオを網ですくっておりました!

足元では夜光虫に照らされたトビウオが浮かび上がりキャスト射程範囲外では

トビウオが


4m程のサメ


に跳ねあげられ宙を舞っています…

と、キャストを続けていた私の元に


異様に浅い場所を泳ぐトビウオの群れが入ってきました




これがチャンスだ!と思い一度回収して



再びフルキャスト!!



トビウオに時折ルアーが当たるので泳層を確認しながらフォールを行うと


急にルアーからテンションが消えました



水面では夜光虫によって水がモワッと浮き上がったのが確認でき




喰いあげた



と判断しました

ゆっくりラインスラッグを回収すると


僅かな重さ


を感じます…

違和感を与えない様にし

魚が泳ぎ出したのを確認して

フッキングを叩き込みました!!



途端に強めに設定したドラグから



ラインが引き出されていきます!



このまま魚を止められずにラインブレイクされた方を何人も見たので意地でも止めます


ドラグ値を更にあげようやく止まったので

全身を使いポンピング

して魚を寄せて行きました



魚を浮かせた状態で寄せる事に成功したのですが


再び堤防際での攻防


が始まりました


GTは自分に掛ったルアーを堤防に擦り付け

根掛かり状態にしそのあとにフックを外して逃げる

のです


その際メインが堤防に擦れブレイク

される方も多くいらっしゃいましたが

その点は私のロングリーダーシステムで安心してファイト出来ます!


堤防にすリつけようとするGTに対して堤防ギリギリに立ち、ありったけの


体重と力で引きはがしに掛りました

ようやく観念したのか魚体が水面に浮きました


堤防に居合わせた他の方々に

落しダモをセットして頂いていたのでそちらに誘導します


ようやくタモに収まり

数人がかりで堤防上に引き上げます





そして!



ついに!!!





無事に


20kg台のGT


を釣り上げる事が出来ました!

この魚は私一人だけでは絶対に釣り上げる事は出来ませんでした


ファイト中に私を支えてくれた方、ヘッドライトでGTの進行方向を照らしてくれた方

ランディングからサポートまで一緒になって行って頂いた皆様には感謝してもしきれません。



誠に有難うございました!!






ようやく追いかけ続けた夢の魚をキャッチしたのですが


私の場合リリースまでが釣り


です

短時間でファイトし写真も数枚撮って頂き無事に

海中に戻るGTを見守りました



こうして私のトカラ列島諏訪之瀬島遠征は幕を閉じました

3部作でお伝えして参りました今回の遠征篇はいかがでしたでしょうか!


夢とロマンが詰まった島、トカラ列島にはまだ見ぬ

巨大魚、夢の魚

がショアからでも狙えます!








島に渡る際に不安な事やタックルシステム等どうぞお気軽にご相談ください!






LINE



のお友達登録はしていますか?






タイムライン限定


の情報や

レア釣果

など

新鮮な情報を

毎日配信

していきます!



ぜひ、お友達になりましょう\(^o^)/






















友だち追加数












お友達登録でタイムラインを要チェック!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント延岡店

宮崎県延岡市出北2-14-13

0982-32-4651



一覧に戻る