全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原の渡る世間は釣りばかり

投稿日 2018年09月22日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店



楢原です

今回は落とし込みに行ってきました。






遊漁船「寿風(よしかぜ)」





さんです

そして同船しましたメンバーは、

荒尾店 宮下店長!

荒尾店 甲斐さん!

熊本流通団地店 久田代行!

沖へ到着すると・・・


土砂降りの雨

・・・!


雨など関係ない!

今日は釣れる気がする!!!


さて実釣開始!

本日の使用しました仕掛はこちら!

ハヤブサ×ポイント

コラボ商品♪

「落とし込みスペシャル 強靭イサキ鈎」

紹介URL:

www.point-i.jp/index.php

朝一はベイトの群れを追いかけて・・・


見つけた最初のポイント!

なんと1度目の投入から、

しっかりとサバが鈎に掛かりました!

早々とベイトを掛けれるかが、

まずは大事です!

結果はこちら!!!!

快っっっっっ感!!!!




上がってきたのはヒラマサ!

70cmクーラーに尻尾をギュウッと曲げたので、

恐らく80cm後半です♪

底ベタで

ゴンッ!!!

と喰われ、


「よし来た!」

と電動レバーを挙げて、

・・・・無音の電動リールを見てみると、


バッテリー切れ

を宣告され、

手巻きで60mから引っ張りました・・・

キーボードを叩く両腕が今でも筋肉痛です




ハリスの号数は


16号がオススメ


です!


〇ハリスが太いデメリット〇

ベイトとなる魚が小さければ、

複数に掛かる確率は少し減ってしまいます。



〇ハリスが太いメリット〇

多少の強引な引きにも耐えうる強度があります!

折角掛けた1匹を逃がしたくない!

ハリスの太さでベイトが掛かりにくくても、


1投1匹のサバから青物を釣ることは可能です!

それからのファイトで主導権を握る際は、

是非16号のハリスをお試しください!



※因みにこの当日も、14号ハリスで切られたお客様もいました!

16号、18号共に、最低1枚は持っていきましょう!


それからはネリゴ、ヤズ、根魚を釣り上げ、

サバがサメに襲われ・・・

落とし込み釣りを堪能致しました♪

全体釣果です!

ここでオススメアイテムをひとつご紹介♪

当店の落とし込みコーナーにて販売しております

「俺のフィッシュマーカー」

本日、落とし込み釣りに持っていきました。

釣り上げたお魚にササッとつけるだけで、

自分の魚を一目で見分けることが出来ます。

頭に、尻尾に、背びれに。

色が被ってしまう際は、切れ端を残すか、切り取るか・・・

持っていくだけで、お客様のお魚と

混ざっても安心です♪

では、また釣りに行きましたらご報告いたします!

お店でお会いしましょう♪

最後まで見て頂きありがとうございました!





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



一覧に戻る