もりもりブログ
![]() |
|
||||||
今年の大野川は本当に鮎が豊漁でした! 自分、鮎釣り上手くなった?と勘違いする程 安定して良く釣れました! 当然、落ち鮎の量もスゴイ事に・・・・・ キャストしていると、こんな感じのがフラフラと流されてきます! ただ、ここ最近感じたのは、落ち鮎パターンって簡単じゃ~ないっ!て事!! やっぱり釣れるポイント、流れ、ルアー選択、キャスト位置、ルアーの流し方、ベイトの密度など、 様々な条件がピッタリハマらないと釣れません・・・ 常連のお客様で大野川エキスパートの方がいらっしゃいますが、店頭でお話しを伺うと 釣り人は多いけど、やはり釣る人と釣れない人との差がハッキリしているとの事! 今日は時間が取れたので、久しぶりに大野川に行って来ました! そういう、私もここの所 連敗続き・・・・・ 今日こそは釣りたい~~ まずはいつもの「K2R112サスペンド」をアップクロスにキャストしてドリフト・・・・ 暫くして、アタリがありますがフッキングせず、その後は沈黙・・・・ あれこれ、ルアーローテしますが、反応を得ることはできません・・・・ そして、ルアーを「K2RP122」にチェンジ!!! 数投後、流されていく「K2RP122」に水飛沫を上げてバイト!! これは、残念ながらフッキングせず・・・ 今日はこれがハマったんでしょう!! もう一度ミスバイトがあり、その次のキャスト!! 今度は、ガッツリ咥えてくれました!!!
ファイト中の感触ではギリギリ80あるかな~?と思ってましたが・・・・ ランディングしてみると72㎝でした! ただ、この魚も落ち鮎を相当食ってるのか、画像で見る以上に腹パンくんでした! こんな魚が流芯に入って下ろうとすれば、そりゃ~サイズ以上に引きますよね~ まあ、なんとか久しぶりの一匹に出会えました! やっぱり、釣れない日が続いても、通わないとダメですね・・・・ 大野川 ありがとう~ 相手をしてくれたシーバスも ありがとう!! 魚は撮影後、リリースしました! 本日、メインで使用したルアー!! 当日は、本当にたまたまかも知れませんが、このルアーに変えた途端アタリ連発!!
タックルハウス 「K2RP122」
アップクロスのドリフトってルアー動いてるのかな??みたいな感じしませんか??? 多分ですけど、流下してくるゴミにはシーバスはバイトしていないと思います(多分・・・) やっぱり、こちらが思っている以上にシーバスはルアーをしっかりと見ていてエサか、ゴミ?かの判断をしてるはず!! K2RP122はメインウェイトを故意に横ブレさせる設計になっており、デッドスロー時でもこのウェイトが左右に ブレる事によってボディに微妙な生命感を与えてくれる設計になっています! まさに、落ち鮎時期のドリフト釣法にピッタリじゃ~ないですか!! カワイイ顔していながら、中身はスゴイ!! まあ、釣れた本当の理由はシーバスに聞いてみないと分かんないんですが(笑) タックルハウス 「K2RP122」 しばらく、お世話になりそうです! 次回は、久しぶりに磯に上がってクロを狙う予定! 秋は釣り物が多くて大変です!! LINEのお友達を大募集中です!
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント大分高城店 大分県大分市原新町18-21 097-558-8791 |
---|