ダイワフェスタ2017!in遠賀川
![]() |
|
||||||
今年もこの時期がやってきました!! ポイントダイワフェス2017!!!
バス担当スタッフが九州を代表する遠賀川に
私は、最近マイブーム&ここ最近では一番パワーのある釣りだと感じている 今回お世話になったのは、、、、 琵琶湖大人気ガイド!! シマゴッチこと島後さん!! 琵琶湖でもフロッグやパンチングがこれから好調みたいですよ! ※気になる方は島後さんのガイドホームページ等をご覧ください!! さぁー出船です!! 新しくリリースされました スティーズフロッグジュニア!! スティーズフロッグシリーズは初心者の方でも
キャストをしながらこのカバー釣れそうだよねーなんて ぼふっつ!!! でたーーー!! アフターから回復してきたナイスなバスです!! やっぱりこの時期はフロッグでもしっかりと止めて 因みにこの写真のリールはフエゴでダイワの中でも安めのシリーズ!! このリール。。。。。まじで。。。。。 よかとです!!笑 しかもロッドはクロノス! 軽さも軽く一日フロッグでも疲れない!! 間違い無し!! そして、少し場所を移動して 完全にこれはパターンなのか???(笑) その後投げ続けましたが出る事は無く ボートの部は終了!! 後半は、新商品の説明会やおかっぱりでの説明会! まずは、ダイワのルアーといえば名作が多く昔から そんなルアーの㊙があるみたいです!! 今回は、一作品ご紹介!! こちらも名作のデカピーナッツ! ですが、一応ルアーの改造になるので壊れるリスクも少々ありますので そして、今回の目玉にもなっておりました スレタフィールドではダントツに釣果がでてるみたいです! 今回はブラックレーベルにもでるみたいです。。 しかも。スティーズのハリアーのブランクスと同じとか同じではないとか、、、、笑 講義も終わり今度はダイワリール部門! SLPワークスの田島氏による ハンドルノブ等のベアリングは洗浄後にオイルをさし軽くグリスを塗ってあげるといいみたい!! 私もこれは恥ずかしながら知りませんでした。。。。
そして、内山プロ&川村プロのおかっぱりテクやフロッグなどの使い方などの そろそろオカッパリのプリンスという名前は卒業したいみたい。。笑 多くのダイワ製品の事を今回もお聞きする事が出来ました 長くなりましたが見ていただきましてありがとうございました!! |