WAXのランガンフィッシングvol.17
![]() |
|
||||||
スタッフシーバスダービーも佳境に入り 各スタッフ最後のアタックを見せています! このタイミングで 約1年ぶりに 言わずと知れた ランカーシーバスの聖地で
大野川の案内板には シーバスのロゴが描かれています! しかし 流石は聖地! ハイプレッシャーで 一級ポイントは、人も入れ替わり立ち代わり入って 遠賀で言う所の 完全にアウェーのWAX。。。 この時期のメインパターンは 2つとも出ればデカい! 到着時刻PM11:30の下げ潮から開始! 現地の友人や、大分出身の知人の情報だと 下げが熱い! あと、この時期ならココ! 等!しこたま情報を貰い 一等地のヨレへ流すようにアップクロスでキャスト! その2投目! ハッ!ハッ!集中! ココから精神を研ぎ澄まし 気配を殺し 自然と同化! ルアーは、川シーバスの定番 んで! 再び!対岸へアップクロスでキャストし だるんだるんのドリフト 時折、軽くトゥイッチ! すると! が!竿に重みが乗った所でフックオフ。。。 ファーストバイトに心臓バクバク いかん! 逸る気持ちを殺しながら ・・・ ・・・ ・・・ 何もないまま ・・・ ・・・ ・・・ 朝マズメへ! ま~簡単に釣れてくれない。 ボイルは時折あり 奴はいる! ルアーのレンジを下げる為 連続トゥイッチで流芯に入った瞬間でした! と引ったくりバイト! エラ洗い・・・しない。。。 ライン スナップも普段は使わない の対激流ランカー仕様だと なぁ。 夜明けを迎え 残業決定! デイゲームではコノシロの群れを探し 少し下流の方で ひたすら巻き倒す! 地元民は、良く青物用のトップを投げたりするらしいのですが んなもん持ってきてない! あの手この手で探るも 護岸テトラ際で見た ヌーチーの群れのみ・・・。 少し休憩しよう。 ここまで飲まず食わずでしたので 仮眠とあわせて時合いを待つことに とりあえず2時間くらい寝て 明るいうちに駐車ポイントのチェックや 地形や魚影を橋の上からチェック! とりあえず、流芯部からシャローにかけて 無数のヌーチー とにかく夕マズメに攻めるポイントの地形を頭に叩きいれて 時合いまで 約2時間仮眠! PM5:00頃 仕事終わりの方なのか 続々とアングラーが集まってきます! その中に もりもりブログでお馴染み 森さんが! 教えていただきました! その後、現地の友人が差し入れ持ってわざわざ寄ってくれて 当初予定していた夕マズメまでを大幅に超える 下げ潮が効きだす ひたすら投げ倒しましたが・・・ 大野川のシーバスは姿を見せてはくれませんでした。 久しぶりに限界まで投げ倒し、長時間のウェーディングで 体バキバキでしたが また、リベンジに来よう! そう思える 夢のある場所でした! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント八幡本店 LureStadium 福岡県北九州市八幡東区東田1丁目6-13 093-663-2011 |
---|