フィッシングショー大阪2019に行ってきました!
みなさんこんにちは
今回は今週末開催中のフィッシングショー大阪2019に行ってきました!

まずは気になる新商品が多いカルティバコーナーへ





どの新商品も山陰で活躍してくれそうなものばかりでした!

天龍コーナーでは新商品のジギングロッドを触ってきました

現在シーズン中の寒ブリジギングにオススメな
ドラッグフォース5101B-G4/5

ライトジギングから山陰で人気のネギングスタイルにオススメな
ホライゾンLJシリーズ
山陰では621S-FMLが一番使い易そうです!

ヤマガブランクスコーナーでもジギングをメインに


新商品の寒ブリにオススメのギャラハド632S
~140gのメタルジグ対応となっていますが
あえてもう少し重いジグを使うのもアリだそうです!

島根半島や大社沖でオススメなキャスティングロッド

現在開発中のショアジギングロッド

シーバスルアーからジグ、青物プラグまで
山陰ではかなり活躍しそうです!

スタジオオーシャンマークコーナー


大物用のものや


シーバス用のものにも力を入れられているそうです
シーバス用のカスタムスプールはドラグが防水仕様になっており
ウェーディングシーバスにはイチオシとのことです


ショアの青物用リールも開発中みたいです
糸巻き量は現行のブルーヘブンと同じとのことです

ディープライナーコーナー



シーフロアコントロールコーナー




セブンコーナー



ホンデックスコーナー
小型ボートやカヤックフィッシング、SUPフィッシングでオススメな小型魚探
PS-611CNを使っていますがシンプルでかなり使いやすいです


ガーミンコーナー
小型ボート用でコンパクトでしたが機能が多く、使いこなせると楽しそうでした


BMOジャパンコーナー
小型ボートやドカットに使えるアイテムがたくさんありました

最後はロックショアやSUPフィッシングのエキスパート
UZUの新名さんから直接魚探やSUPフィッシングについて教えて頂きました!
ショアからの青物やGT、ヒラスズキなどまだまだ聞きたい事はいっぱいありましたがSUPのお話でかなりお時間を取って頂きました
お忙しい中ありがとうございました
今回は気になる新商品を直接触ることができ楽しいフィッシングショーになりました
この他にも気になる新商品御座いましたらぜひお気軽にお声掛け下さいませ!