商品情報
釣具の評価
絞り込み検索 (130件)
絞り込み検索
(130件)

参考価格: 82,500 円
【エクストリーム/extreme】日本全国の磯ヒラ・トレイルを追求した『磯旅ロッド』。ほんの少しの地域が変わるだけで地質や風の吹き方、波のピッチ等、様々なシチュエーションや多魚種への戸惑いが大きなノイズになります。こうした環境の変化に対応させるタックルの筆頭は、まさにロッド。目的地に合わせ、様々な特性のロッドが林立する世界。スタッカート110MHSSは、これらエリア巡業における環境変化に強い、釣り人側に馴染んだロッドを目指して開発されました。はじめに標準的に使用するルアーを「20-30gのミノー」「40gのジグ」へと固定して開発。これらを使用した際の性能が身体に馴染んでいれば、つまりいつもの自分がそこにあれば、どんな状況でも立ち位置等である程度対応することができる、というコンセプトです。[HARMONIX Staccato]

ツララ モンストロ コンセプトディストラクション 68ULS RMD68ULS バスロッド 24年モデル
参考価格: 62,480 円
【エクストリーム/extreme】ゴリ巻き対応ULフィネスロッド。絶対的アドバンテージを確立するウルトラライトの誕生。[Monstruo ConceptDestruction][24new01]

参考価格: 54,780 円
【ツララ/TULALA】Portamento170はTULALAユーロ仕様のポータブル・ロッド。開発コンセプトは大物の潜む渓流狙い、というフランス側の依頼が起点となったため、50センチクラスのブラウントラウトが釣れてしまう狭いエリアでの釣りと持ち運びに特化させた設計。使用ルアーはスピナーからバス用小型プラグまで、使用ラインは主にナイロンやフロロカーボンなどのモノフィラメントラインを想定。キャストにおいては、それほど重いルアーを投げることは出来ませんが、掛かってからのフルベンドでのパワーがやや強めに設定されています。小型魚とのファイトでもロッド自体は曲がるため、魚の大きさに関わらず楽しむことが出来ます。アクションはスロー寄りのレギュラー。スピナーやスプーンをメインに使用するための安定したアクションです。

参考価格: 50,380 円
【エクストリーム/extreme】UOYAスペシャルモデル!現行モデルのモンストロ710をベースに、仕様を2ピース+グリップ脱着式に変更。仕舞寸法を101cmまでコンパクト化しています。チャターベイト、スコーンリグ、ビッグベイトを始め、テキサスや巻物なども使える汎用性の高いモデルです。更に、持ち運びに便利なロッドケースも付いてきます!遠方から琵琶湖へ遠征に来る方を始め、他のフィールドへの遠征アングラーにもオススメできるヘビーバーサタイルに仕上がっています![モンストロ]

参考価格: 70,400 円
【エクストリーム/extreme】飛行機や自動車、そしてバイクまでを駆使しながら国内外で大物淡水魚に狙いを絞って旅をする足立貴志監修の、ショートサイズフォールディングシリーズ・Masso。イタリア語で『岩塊』、Rockを意味するワード『Masso』。一枚岩のように頑強で、ずっしりと頼り甲斐がある相棒である事。大きなルアーを使用したり、大きな魚とのファイト、どの場面においても、強さ、という安心感は何ものにも変え難い重要なファクターです。質実剛健。この強さへのこだわりのため、接合部の多いパックロッドではなく、なるべくロッド本来の強さを活かせる、130cm規格での変則的なマルチピースを、基本仕様として採用。ロゴには、力強さの象徴であるバイソン(バッファロー)をシリーズに統一して冠し、安心感へのこだわりを体現しています。

ツララ ジャジル 63M JM63M バスロッド 24年モデル
参考価格: 38,280 円
【エクストリーム/extreme】世界的バーサタイルロッド。ファビオ立川氏プロデュースブラックバスを始めとしたオールラウンド。[JAZIL][24new01]

参考価格: 63,800 円
【ツララ/TULALA】長崎の入江真一氏が、沢山の従来の竿を犠牲にしながら、ようやく出会えたのがハーモニクスブランクでした。高弾性の止める、低弾性の曲げるをキッチリと決めることが可能で、ある程度以上の負荷が掛かるタイミングで低弾性ベースのロッドに切り替わる可変ブランクス。この素材であれば、長尺のベイトロッド用の制作が可能で、と決まり、ハーモニクスシリーズでも最も最初の段階で開発に掛かったのです。ここから三年目にしてようやく、シーバス/プラッギング用の105、そしてロックフィッシュ/ワーム&ジグ用の本モデルの106が完成しました。[HarmoniX Corona]

参考価格: 50,380 円
【エクストリーム/extreme】TULALA至上最高の重量バランス、世界の海辺に向けるしなやかな弓矢。グリッサンド73の後継機種とも呼ばれる90の登場。しかしそのコンセプトのベースとなっているのは意外にもグリッサンド72であり、よりパワフルに、そしてショアからの遠投でも獲物を仕留めるために必要となる飛距離の融合を目指しました。あくまでグリッサンドの特徴である「柔らかなティップ」に「粘るベリー」、そして「強靭なバット」はグリッサンド90にも受け継がれており、まるで滑らかな演奏の様なテーパーの移行を、失うことなく仕上げています。バリトーノ93に匹敵する遠投性を求め、そこで開発の軸となったのがバットの太さとガイドの径口です。これらのバランスを新たに見直すことでシーバスやイトウ、アカメといったメータークラスの魚に挑む事の出来るパワーと、繊細なティップによりしっかりと水の流れを掴みルアーをコントロール出来る操作性を兼ね合わせたロングロッドが誕生しました。

参考価格: 50,380 円
【エクストリーム/extreme】バリトーノ 93 2019年モデル![TULALA Baritono 93]

参考価格: 69,300 円
【エクストリーム/EXTREME】「これでもできる」ではなく「これが良い」という、シーバスを釣る為のど真ん中のベイトロッド。目指したのは、なにかの代用品ではない、ベイトタックルのメリットを生かしたシーバスロッド。[HARMONIX Corona]

参考価格: 71,500 円
【エクストリーム/extreme】ジャイアントベイトを始め、大型プラグに特化したハーモニクスシリーズ初のストロングロッド。コローナ80は、PEライン使用を前提とし、硬すぎないブランクで設計されています。ビッグミノーやビッグペンシル、ジャイアントベイトなど、大型ルアーの操作に必要な張りは残しつつ、ファイト時は魚の動きに追従し、しっかりと曲がる。曲がることにより、魚をフックアウトも軽減します。張りのある操作感と曲がりこむオールドなテイストを併せ持つ「ハーモニクスブランク」の特性は、太いロッドとなっても変わることはありません。[Corona 80 XHSC-HX]

参考価格: 82,500 円

参考価格: 69,300 円
【エクストリーム/EXTREME】「Kumoma(クモマ) S80MT」は、パナリの他ラインナップ「Kurusuma(クルスマ) S79GT」よりロッドパワーをダウンさせ、メインターゲットを20キロ前後のGTと想定し設計されました。ルアーは40g程度の軽量なプラグから、70g程度のペンシルなどがベストとなります。[Panari]

参考価格: 47,080 円
【エクストリーム/extreme】TULALAが世に送り出す、ナンデモ・スピニング。手にした瞬間から、手の延長となるように。橋桁やオーバーハングなど、忍び寄って釣る接近戦。そこから急激に開けたエリアでのそこそこのロングキャスト。カヌーやウェーディング時、ティップまで手が届くコンパクトさ。そして突然の潜り込みへ対応できる強靭なパワー。旅に必要なすべてを盛り込んだ、「持って歩けるギリギリの竿」の登場です。パックロッドや2ピースほど小さくはなりませんが、逆に万一の大物に対しては十分。ロングロッドほど飛距離は出せませんが、小場所も大場所も自在に出入り可能です。手にした瞬間から、手の延長となるように。絞り込まれると、ど真ん中のレギュラー。筋肉のように粘り、耐え続けるファイトを可能にする旧素材カーボンを探し、素直に、シンプルなテーパーの竿に仕上げたのがGlissando72です。軽いルアーは細くなるティップ側を使い、重いルアーはバット側で投げる、人間の身体がそうであるように、誰でも簡単に使いこなすことができる竿です。トータルの硬さのイメージとしては、シーバスロッドを上下から均一に縮小したバスロッド。現代のスピニングのバスロッドにはないパワーをもち、シーバスロッドにはない選択肢の幅広さがあります。リールやライン、ルアーなどを選ぶ際、小型魚から中型魚に使うほとんどのものをチョイスできるように、TULALA流の旅・セッティングを施しました。それぞれの専門の竿には敵いませんが、太刀打ちできる可能性がある竿に仕上がっております。

参考価格: 32,780 円
【エクストリーム/extreme】2ピース+グリップのPEセッティングによるULスピニングロッド。Groovy70S & 80Sに続き、持ち運び便利な60Sが登場。6フィートのマルチスピニングロッド。メバリングやアジング、ブラックバスやシーバスのバチパターンなど、幅広いシーンで活躍しているGroovy70Sと80S。その二本のコンセプトをそのままに、レングスを6フィートまで短くしたGroovy60Sが満を持して登場です。7フィートではちょっとレングスが長いと感じてしまう狭い場所での釣りや、足元の釣り、渓流など、6フィートのレングスを活かして攻略できるエリアは増える事でしょう。マイクロルアーから小型ミノーまで。やや先調子のドライなティップは、1g程度の小さなルアーも扱える繊細さを持ちつつ、ベリーはボトム操作が出来る程に張りがあります。これにより、ワーミング、プラッキングどちらに対しても絶妙な操作感を生み出しています。魚のバイトに対して素直に追従するティップと、フッキングパワーを確実に伝えるベリー、Groovyシリーズの根幹を確実に形にした一本です。PEセッティングでの飛距離も、レングスの短さを感じさせない程に伸びるのも特徴です。似たような位置付けに、グリッサンド56を思い浮かべる方もいるかも知れませんが、それに比べ、ティップからベリーはマイルド。グリッサンド56との使い分けで遊べる幅もグンと広がるはず。仕舞寸法81cmとコンパクトなので、車にも楽々入るほか、公共交通機関での移動時にも持ち運びやすい長さです。アジングやメバリングはもちろん、エリアフィッシングや渓流にもオススメのGroovy60S。使い方は様々。休日のブラリ旅を最高に楽しむための一本が遂に完成です。[TULALA FLIGHTEX GROOVY]