商品情報
釣具の評価
絞り込み検索
絞り込み検索

参考価格: 49,280 円
【ツララ/TULALA】軽く、かつ風の中でも振り抜きの良い高弾性のロッドとは一線を画す、可能な限り中弾性カーボンを厚巻きにしたトルクフルなブランクスが特徴のグリッサンド109。内部氏のホームである山陰エリアは磯ヒラや磯マルに混ざり中型クラスの青物までがロックショアゲームでヒットします。そこで内部氏がツララに求めたのは軽さや感度ではなく、日本海のピッチの早いセットを確認しながら安全に、かつ安心して釣りを楽しめるタフなパワー。強烈な払い出しに乗ってダッシュする魚にも主導権を取らせない、太軸フックを載せた3フックのルアーをしっかり掛ける事のできる、過剰に思えるほどのパワーとはウラハラにマイルドな使用感とルアーを弾き飛ばす筋肉質な振り抜きは中弾性ならではと言えます。

参考価格: 43,780 円
【エクストリーム/extreme】マングローブの隙間を撃ち、魚に後ろを向かせない攻撃的ULロッド。シャープな先調子+汎用性。渓流ロッドのような繊細な見た目のグリッサンド56は、1gにも満たないようなルアーを操作することができる、シリーズ内でも最もフィネスなULロッドに位置付けられます。見た目どおり、柔軟なのはティップだけ。ベリー-バット間はガッチリとした仕様です。ティップはアジング用ロッドやエリアトラウト、源流ロッドといったイメージどおりの柔らかなULタッチで、ルアーチョイスを軽く、小さく、ラインを細くしなやかにしても、操作感をつかみやすくしています。このためベイトでは扱えないほどの小さなルアーやゼロシンカージグヘッドといった空気抵抗を持つフィネスルアーを操作していくことが可能となりました。ティップは柔軟ですが、ベリー-バットセクションは強靭。この理由はこの竿の舞台となるマングローブやサンゴ礁などの魚の特徴にあります。まず口元が硬い魚種が多いこと、そして根に潜る特性を持っていること。ラインが竿の上に載っているベイトタックルであれば、レギュラーテーパーであってもこなせるこの二つの特徴ですが、より小さいルアーを操作するライトラインのスピニングとなれば、どうしてもこの二つの局面だけは曲がらせることはできません。フッキングも根に潜るのも、どちらも一瞬の出来事です。竿を構え直すだけで素早くフッキングが出来、掛けた直後からのほんの僅かな時間だけでも、後ろや真下を向かせない硬さを。一見特殊な竿に見えるかもしれませんが、この竿がハマるシチュエーションにおいてその存在は絶対的。釣り人にとって不利な状況において強力にサポートしてくれることでしょう。[TULALA Glissando]

参考価格: 43,780 円
【エクストリーム/extreme】ツララでは珍しい2ピースのシーバスロッド!まるでヒラスズキのような磯場に広がるサラシ。その陰に隠れてヨーロッパスズキは潜んでいます。彼らのターゲットは、サンドイール。イカナゴの大きい版のようなこの小魚は、野鳥のパフィンの写真でお馴染みですね。この小さい魚を演出するために、短めでややライトアクションが必要でした。ベースになったのはグリッサンド77と72。磯では長いロッド、というイメージがあったので意外でした。現地に行ってようやく理解できたのですが、切れ藻が多すぎて、長い竿では細かい操作ができないのです。日によってはソフトベイトがメインになることも。この切れ藻が原因だったという訳です。そこに、風の強い磯場で使う為のクラシカルでラフなセッティング。これらを組み合わせた上に、磯場での移動の安定性を考えた2ピース。全体のイメージとしては8フィートくらいの柔らかめの、クラシックで丈夫なシーバスロッドに仕上がっています。[TULALA Glissando]

参考価格: 50,380 円
【エクストリーム/extreme】モンスターバスを獲るためのライトスピニングロッド。呉行修氏プロデュース。待望のモンストロシリーズ初のスピニングロッド。繊細なアクションを可能とするティップセクションと、モンスターバスを獲る為の強靭なバットセクション。Monstruo70Sは相反する要素を素直なテーパーで融合させた、ライトバーサタイルスピニングモデルです。ライトモデルとはいえ、モンスターバスを獲るためのモンストロの血脈はしっかりと受け継がれており、ソフトなティップと素直なテーパーを持つこのロッドは、ライトリグ、ライトプラッギングに幅広い汎用性を発揮。勿論、琵琶湖における定番リグである、スワンプクローラー等を用いたライトなネコリグにも最適。ファイトの際は、バットまで曲げ切ることでロクマルオーバーのバスと渡り合える強靭なトルクを発揮。繊細なアクションで食わせ、ブランクスをしっかり曲げて確実に獲る。そんな、基本に忠実で、高い汎用性を持つモンスターバス対応のライトスピニングロッドとなっております。絞り込むほどに粘るバットセクションが、ロクマルオーバーのバスを獲るためのモンストロの証。繊細さとパワーを併せ持つ、モンストロシリーズ初のスピニングモデルの登場です。

参考価格: 43,780 円
【エクストリーム/extreme】メーター超えるシーバスから、10kg前後の青物まで楽しく曲げて遊べる事をコンセプトに仕上げました。トップガイドを6mm径にし、PE2号、リーダー10号(40lb程度)をメインに、PE3号程度まではキャスト可能です。元ガイドもKW30Lを設定し、リールはシマノのSW4000番台をメインに設定して3000番台-SW5000番台まで装着可能です。リールシートの前をグリップして頂けば、脇にグリップエンドを挟む事が出来ますので、咄嗟の反応時にはジギングも可能です。ロッドの追従性が高いので、10-15cm程度のトッププラグ(ポッパー、ダイビングペンシル等)も気持ちよく操作できます。9cm程度のミノーからダイビングペンシルまで、幅広くお楽しみ頂け、オフショア、ショア問わずお使い頂けるよう、テスト、制作させて頂きました。[Glissando]

参考価格: 32,780 円
【エクストリーム/extreme】2ピース+グリップのPEセッティングによるULスピニングロッド。安心感のあるウルトラライトロッド、という位置付けで渓流やアジング、メバリング等で親しまれてきた旧グルーヴィ70HS-L&80T-L(エクストリーム社)のスタンダードモデルを、TULALAチームがフライテクステイストにアレンジ。2ピース&グリップ+PEセッティングというコンパクト設計で、旅への利便性を向上させました。

参考価格: 32,780 円
【エクストリーム/extreme】2ピース+グリップのPEセッティングによるULスピニングロッド。安心感のあるウルトラライトロッド、という位置付けで渓流やアジング、メバリング等で親しまれてきた旧グルーヴィ70HS-L&80T-L(エクストリーム社)のスタンダードモデルを、TULALAチームがフライテクステイストにアレンジ。2ピース&グリップ+PEセッティングというコンパクト設計で、旅への利便性を向上させました。

参考価格: 71,500 円
【エクストリーム/extreme】巨大魚のウェーディングゲームから。アカメ、タイリク、ヒラスズキ。ビッグフィッシュたちに囲まれた中での、ディープなウェーディング。巨大魚の宝庫・高知では一年中を通して、腰まで浸かってのウェーディングゲームは圧倒的なアドバンテージを誇っています。橋脚、牡蠣殻、乱立する杭。絶対に負けたくない、勝負の一瞬。その最高の瞬間に入力した動作と確実にリンクできる硬さと、バイトを弾かないティップ。ビッグベイトから12cmクラスまでのレギュラーサイズのミノーを主体としながら、8cmなどの小さなプラグまで操れるルアーの幅の広さを必要とするこの釣りでは、本来段階的に複数の竿を用いるようなタックル構成が必要でした。竿を変えればフィーリングも変わる。勝負を決める一瞬を描く大切な動作で、フィーリングが違う竿を使い分けたり、陸地まで道具を取りに戻るようなタイムロスは避けたい。もしも、この釣りを一本の竿で一年中続けられたら…。スタッカート78MHSS-HXは、現場のそんな願いから生まれてきました。[HARMONIX Staccato]

参考価格: 47,080 円
【エクストリーム/extreme】2019モデル[Glissando]

参考価格: 47,080 円
【エクストリーム/extreme】2019モデル[Glissando]

参考価格: 47,080 円
【エクストリーム/extreme】2019モデル[Glissando]

参考価格: 61,380 円
【エクストリーム/extreme】大型青物に挑むロックショアゲーム。地磯の中型青物から遠征、沖磯の大型青物をターゲットに。ロックショアでのプラッキングを想定しテストが続けられたバリトーノ108。ツララ独特といえる弾性の低いブランクスが、キャスト時の余計な体力の消耗を抑え、一日を通して投げ続けられるロッドを実現しています。ティップ-ベリーは固すぎず、ポッパーなどのプラグをアクションさせる釣りにおいて、ロッド自体が上手く追従しルアーアクションを最大限に引き出します。ツララブランクスならではの汎用性はそのままに、大型のヒラマサなど、磯からの大物にも十分に対応できるパワーを兼ね備えています。[TULALA Baritono 108]

参考価格: 82,500 円
【エクストリーム/extreme】日本全国の磯ヒラ・トレイルを追求した『磯旅ロッド』。ほんの少しの地域が変わるだけで地質や風の吹き方、波のピッチ等、様々なシチュエーションや多魚種への戸惑いが大きなノイズになります。こうした環境の変化に対応させるタックルの筆頭は、まさにロッド。目的地に合わせ、様々な特性のロッドが林立する世界。スタッカート110MHSSは、これらエリア巡業における環境変化に強い、釣り人側に馴染んだロッドを目指して開発されました。はじめに標準的に使用するルアーを「20-30gのミノー」「40gのジグ」へと固定して開発。これらを使用した際の性能が身体に馴染んでいれば、つまりいつもの自分がそこにあれば、どんな状況でも立ち位置等である程度対応することができる、というコンセプトです。[HARMONIX Staccato]

ツララ モンストロ コンセプトディストラクション 68ULS RMD68ULS バスロッド 24年モデル
参考価格: 62,480 円
【エクストリーム/extreme】ゴリ巻き対応ULフィネスロッド。絶対的アドバンテージを確立するウルトラライトの誕生。[Monstruo ConceptDestruction][24new01]

グラスウェイ レッドスペシャル ナモトRSP GNARS-76LS バスロッド
参考価格: 55,000 円
軽くキャストするだけで驚くほどシャープにルアーを飛ばしてくれる魅力あふれるキャスト感覚。まるでマジックのようにバイトをとらえるフッキング。柔軟に魚のランに追従摺る気持ちいいファイト。不思議なくらいグングンと魚を寄せてくるパワー。最高、最良のテーパーデザインで仕立てられた魅惑のピュアグラスファイバーソルトウォーターロッド、ナモトに最新のガイドスペックにチューンした特別な赤いモデル、レッド・スペシャルが登場です。