商品情報
釣具の評価
絞り込み検索
絞り込み検索

参考価格: 39,600 円
【アピア/APIA】近年盛り上がりを見せるサワラのキャスティングゲーム。ボートからフルキャストし、ミノーのジャーキングで誘い、食わせるメソッドが確立された。では、ボートキャスティングロッドに求められる要素とは何か?シーファーラーS76Mには全ての解答を搭載している。船上で最大限の飛距離を出し、尚且つ軽快にジャーキングするための7ft6inというレングス。ジャーキング時に最適なスラッグを作るため、NAVALシリーズでは唯一の「T1100G × M40X」という先端素材を組み合わせたブランクを採用した。従来の「サワラキャスティングに長さとパワーがちょうどいいだけのロッド」とはパフォーマンスの次元が違う。サワラ以外にも大型シーバスや中型青物までターゲットとするS76Mは、今後の近海キャスティングロッドをリードする1本となるはずだ。[GRANDAGE NAVAL SEAFARER]

参考価格: 40,590 円
【アピア/APIA】C64M+は足元からロングディスタンスまでを視野に入れ、20-30gのミノーやバイブレーション、メタルルアーなどが扱いやすいバーサタイルロッド。また遠征釣行も視野に入れ、仕舞寸法も1300mm以内に収まるので世界中どんなエアラインでも預けることが可能。シーバスだけでなく、バラマンディや、それこそピーコックバスでも+(プラス)パワーを持つC64M+は、全てのアングラーの唯一無二のパートナーとなるだろう。[GRANDAGE NAVAL SEAFARER]

アピア グランデージ アトラス ブルーランナー 106HH/PS
参考価格: 55,935 円
【アピア/APIA】PS=プラッギングスペシャル。滑らかにルアーをアクションさせるティップを持ち、プラグ操作時のアクションエラーを起こしにくい。またロングレングスのロッドでは起こりやすいキャスト後の『ティップのブレ』も、T1100Gを搭載したブルーランナーのブランクは格段に収束が早く、大型プラグの飛距離にも大きな効果を示す。近海の地磯や沖磯で使用頻度の高い60-100gクラスのプラグが扱いやすく、ヒラマサの10kgオーバーをプラッギングで狙うアングラーには最適なモデル。[GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER]

参考価格: 43,560 円
【アピア/APIA】サーフや大河川など、ロングディスタンスが前提とされるシチュエーションで威力を発揮するモデル。しなやかなブランクながら、ルアーを押し出す力が強く、またキャスト後のティップブレの収束も早いため、60%程度の力で最大級のロングキャストが可能。シーバスのみならず、フラットフィッシュから青物まで幅広いターゲットに適応する。[Foojin’RS]

参考価格: 38,610 円
【アピア/APIA】パワフルなモデルながらティップがしなやかなため、15g程度のルアーから、2oz超スイムベイトなどのルアーまで幅広く適応する。ロッドバランスも非常に優れており、ウェーディングからオカッパリのランガンまで軽快に使用することが出来る。ビッグベイトゲームを視野に入れるベイトスタイルならば、メガソウルと組み合わせることでほとんどのルアーに対応することができる。[Foojin’RS]

参考価格: 39,105 円
【アピア/APIA】レングス、パワー共に、シーバスのベイトスタイルにおいて基本となるモデル。50gまでのほとんどのシーバスルアーに対応する適応力と、爽快なキャスト感を約束する高反発RSブランクは、長時間のウェーディングでも疲れを感じさせない。秋のランカー狙いだけでなく、年間を通して活躍するモデルである。[Foojin’RS]

参考価格: 41,085 円
【アピア/APIA】秋のランカーシーズンに最適なモデルで、激流の河川やストラクチャーの激しいパワーファイトが求められるポイントなど、タフなシチュエーションで本領を発揮する。ブランクはパワフルかつしなやかで、魚の動きに合わせて追従し、決してロッドを叩かせない。また飛び抜けた飛距離性能を有し、ランカー狙いの30gから50gの大型ルアーがベストマッチとなる。[Foojin’RS]

AIMS Black Arrow Unlimited BAU-86ML
参考価格: 61,380 円
港湾エリア対応モデル!主に港湾エリアでの使用をメインに設計されたコンセプトロッドです。イワシなどの魚類から、バチやカニ、イカまで多彩なベイトを捕食する港湾エリアのシーバス。それに対応するために、10g以下のシンキングペンシルからミノー、バイブレーションと使用するルアーも様々であり、また実釣のポイントも護岸などの岸際から橋脚や杭などのストラクチャー、運河や小規模河川などの比較的オープンな場所などが複合した場合も多く、港湾用シーバスロッドの求められる性能も非常に多様でシビアなものがあります。ブラックアロー港湾エリア対応モデルは、港湾エリアロッドに求められる全ての条件を満たすことを追求しました。飛距離やキャストフィールを損なうことなく、様々なカテゴリーのルアーの使用時においても、ショートバイトをフックアップに持ち込むシャープでしなやかなブランクに仕上がっています。[エイムス ブラックアロー アンリミテッド]

AIMS Black Arrow Unlimited BAU-93ML
参考価格: 65,340 円
河川エリア対応モデル!主に河川エリアでの使用をメインに設計されたコンセプトロッドです。リバーゲームは、ストラクチャー打ちからオープンエリアのロングキャスト、また河川の規模や流れの強弱によっても攻め方が異なります。ピンポイントからロングキャストまで、アングラーがコントロールしやすいキャスト性能と、流れの変化とドリフトでのショートバイトを確実に拾えるスペックを持たせた設計となっています。[エイムス ブラックアロー アンリミテッド]

AIMS Black Arrow Unlimited BAU-97M
参考価格: 67,320 円
【AIMS/エイムス】河川エリア対応モデル!主に河川エリアでの使用をメインに設計されたコンセプトロッドです。リバーゲームは、ストラクチャー打ちからオープンエリアのロングキャスト、また河川の規模や流れの強弱によっても攻め方が異なります。ピンポイントからロングキャストまで、アングラーがコントロールしやすいキャスト性能と、流れの変化とドリフトでのショートバイトを確実に拾えるスペックを持たせた設計となっています。[エイムス ブラックアロー アンリミテッド]

AIMS Black Arrow Unlimited BAU-110MH
参考価格: 75,240 円
【AIMS/エイムス】磯エリア対応モデル!主に磯エリアでの使用をメインに設計されたコンセプトロッドです。磯での釣りは、ヒラスズキを筆頭に強風やうねり等ハードな状況で成立することが多くなります。そういった厳しい気象条件の中で釣りを成立させるためには、ロッドは果たさねばならない役割は非常に大きくなります。磯に対応したブラックアローシリーズは、向かい風を物ともしないキャスト性能、強烈なヘッドシェイクや走りに対応してバラシを防ぐ追随性能、メータークラスとも対峙できる強いリフティングパワーとトルクを備えたスペシャルモデルです。[エイムス ブラックアロー アンリミテッド]

AIMS ブラックアロー アンリミテッド BAU-81XXB
参考価格: 66,330 円
【AIMS/エイムス】ビックベイトシーバスの専用ロッドの先駆けとして、2010年に生まれたブラックアローベイトモデル。ヘビーウェイトルアーに対応するだけの単純なアクションではなく、シーバスならではの捕食とファイトの特性に合わせた独自のアクションを持つため、ビックベイト対応ロッドとしては、抜群のフッキング率とキャッチ率を誇ります。[Black Arrow Unlimited BAU-81XXB]

参考価格: 71,280 円
【AIMS/エイムス】ブラックアロー アンリミテッド[Black Arrow Unlimited BAU-110H]

ジャンプライズ オールウェイク 89 モンスターフィネスリミテッド
参考価格: 62,700 円
【ジャンプライズ/JUMPRIZE】井上友樹のシーバスゲーム(マルスズキ)のメインフィールドは小から中規模河川。非常にテクニカルなフィールドも多く、難易度の高い小場所や障害物周りにモンスターサイズが潜む。オールウェイク89モンスターフィネスLIMITEDに求めたテーマは『主導権を与えず曲がり込みながら弾む強靭なバット×貴重なバイトを弾かないパワーフィネスティップの融合』ファイト後はモンスターバトルに近い感覚で魚のコントロールが可能でありながら、魚を掛けるまではパワーフィネスの感覚で操作可能な新しい世界。50mm-90mmサイズのプラグ、小型バイブレーションを駆使し接近戦でモンスターシーバスを狙う為の究極設計のLIMITEDモデルがここに誕生。[ALL WAKE 89 MONSTER FINESSE LIMITED]

ジャンプライズ オールウェイク 109 モンスターフィネスリミテッド
参考価格: 69,300 円
【ジャンプライズ/JUMPRIZE】外洋の難易度の高いフィールドで大型シーバス、ヒラスズキ、青物、ヒラメ、真鯛を制御するにはモンスターバトルの強度が最適である。不意の10kgオーバーの青物にも対応出来るモンスターバトルの反発力と曲がり込みのバランスは最大の魅力であり武器でもある。メリットがあれば必ずデメリットもある。モンスターバトルのデメリットは小型ルアー、小型フックへの素早いバイトを弾きやすい。また反発力の強さ故に中型魚以下の魚とのファイト時に口切れを起こしてしまう事が少なからずある事。このデメリットとなる部分を深く追求し、現場での実釣データを積み重ね、辿り着いた結論がモンスターフィネス構造である。『バット部はモンスターバトルのパワーをそのままにティップを限界までフィネス化する』107ハイパーフュージョンより、更に2段階踏み込んだモンスターフィネス設計は困難の連続であった。約2年間の試行錯誤の結果、素材、製造技術の進化もあり100%の理想形がようやく完成!![ALL WAKE 109 MONSTER FINESSE LIMITED]