全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

真鯛釣りに行って来ました。

2019/2/26・・・
今日は風はあったものの過ごしやすい1日だったように感じます。。。

暖かくて。

うん。釣り日和🎵

そして、ようやく船釣りに行けました>* ))))><
予定から1ヶ月以上。

それではブログ更新します。

お手柔らかにどうぞ宜しくお願いします(つД`)ノ

播磨店の古澤さんと一緒に「こうゆう丸」様を利用させて頂きました!

ターゲットは【真鯛・メバル】です。

前回は朝まずめを逃したので、今回はぴったしの時間帯に船に着きました。

6時半出船です✨

この日のために古澤さんはタックルを新調していました😏

鯛サビキの経験はあるそうなので、

前回の経験を活かし古澤さんが挑みます✨

鯛サビキは短いものから長いもので10m以上ある仕掛けです。

落とす時や回収時を気をつけていれば簡単にできる釣り物です🙂

短い仕掛けの場合は巻き上げ回数が長い仕掛けに比べて多く巻き、

長い仕掛けの場合は少なく巻きます。

竿も人それぞれです、長いもので270〜360cmくらい、

短い竿だと鯛ラバロッド(170〜200cm)で対応できます。

今回は短いロッド、鯛ラバロッドで錘30号使用できるものを使います。

操作は仕掛けを底に落として、巻き上げていくが基本です✨

これを踏まえて釣りを開始していきます。

すぐ当たったのは、私( ̄∀ ̄)

サイズなかなかだぁ〜〜( ̄+ー ̄)古澤さん!!

マジですか?!全然当たらないんですけど💦

UREE EEE E‼️‼️‼️

I caught a red snapper!

オススメのたかみマダイサビキで御座います。

その後も効率よく当たりまして、ちょっとだけ裏技✨

気になる方はお尋ねください✨

その後仕掛けを変え、最近仕入れましたガマカツの仕掛けに良型メバル✨

24cm程です

当たりはわかるんですけど、

なかなか乗らないと言う古澤氏

ガシラを釣る古澤氏

ヤバイ。ボウズは…

焦る古澤氏

渾身の一撃を決めたい古澤氏

彼には釣ってもらいたい。

見かねた船長がコツを伝えます。

するとなんてことでしょー( ´_ゝ`)

あっ来ました来ました!!!!

マジか!!??

当たりと掛けも鮮明に撮らえとかないとなぁ!

なぁ!!!???

はい(*´∀`)♪

おめでとう🎉

やっと釣れたやん✨

はいありがとうございます!めちゃ嬉しいです😆


こちらもオススメ仕掛けたかみマダイサビキ。

良かったねー!もう怖いもの無しやね✨

はい🙇‍♂️

この後潮止まりとなり、厳しい時間が続きます。

男はがっつりバーガーを頬張る。

これ即ち無我の境地

それにしても美味そうに食べてるではないか。

残り1時間半…

もう厳しいからメバル狙おうか。

船長の指示のもとメバル仕掛けに変えます。

すると1投目で…

あっ来たっ!!

デカイかも💦💦

マジっすか??

あっいいサイズ!!

バァーーーン!!

27cmありました!!

鳴門仕掛け当たりです!!

イェーイ!!

これは嬉しい1匹ですね😂

フォール中のあたりでした。ほぼ底でした。

サバ皮が効きますねやはり。

古澤氏はここでガシラ祭り

ガシラを釣るのはかなり上手くなっていると思われる。

古澤氏のガシラ戦闘力数値は53万

いっているかもしれない。

そんなこんなで納竿です。

ボウズではなくてよかったです。

潮が動けば、釣果は段違いに違うそうです。
1時間で20枚は超えるそうです✨

夢があります。

次は夜の釣りで紹介できればと思います(*´∀`)♪

夜な夜なバチ抜け出没してはいますけどねΣ(-᷅_-᷄๑)

古澤さんに真鯛やメバルを分けて、帰宅後

もちろん調理をします(〃ω〃)

作ったのは、

【メバルの煮付け三つ葉を添えて】

【真鯛のアラ汁三つ葉を添えて】

【Stir-fried red sea bream’s mustard】

写真にはないですが、

【真鯛のわさび漬け】を作って保存しています。

釣って楽しい、食べて楽しい船釣りに是非ともいかれてみてはいかがでしょうか(・∀・)

長々とすみません。

“What used this time”

ロッド   鯛ラバロッド160g使用出来るもの
リール  ベイトリール PE0.8号➕フロロ4号
仕掛け   たかみマダイサビキミックスタイプ、たかみマダイサビキ、瀬戸真鯛シラスプロサビキ(明石・須磨)、無双真鯛鱗真鯛サビキ5本針、7本針使用

一覧に戻る