だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #123【1匹と向き合わない釣り】
皆さまこんにちは!
行橋バイパス店のだーやまです😊
11月の第3週から突如数の減った関門エリアのマイワシと青物。
青物に関しては何年か前にも11月中で終わった年があったので、まあ…そうなるんかな~くらいの感じですが、まだ完全にいなくなったわけでもない様子🤔
12月にももう一度釣れてくれるのか…ほんとこの先どうなるんでしょうね…🤔
いつもはルアーばかりですが、たまにはと思って泳がせ釣りをすることに。
こっちの方が分がいいことも多々ありますよね。
とりあえず餌の確保からスタート。 
撒き餌として使うアミエビにアジvol.1を混ぜ込みます。

とりあえずアジは複数匹確保したので泳がせ釣りをしてみたのですが…

虚無。
アジがデカすぎるのか…?
アジは20cmを超えてるんですが…それが原因?
いやいや、食いつく側の魚も60cm近くあればこれくらいの魚は屁でもないはず……、やっぱいないだけ?🤔
まさかの不発で朝マズメを逃してしまいました😵
一方で、泳がせに使おうとしていたアジがそこそこ大きく、持ち帰ってもいいなーと思ったので、泳がせ釣りをやめてお持ち帰り。
ちょっとこれだけでは物足りないと思い、残っていたサビキ釣りのエサを使って夜ごはんのお供を釣るために移動。
移動した先で…
マイワシ登場!!
アミエビに加えたアジvol.1の効果でめちゃくちゃ集まってきます!
その後…
マイワシの大群が…!!
こうなるともう入れ食い状態。
残り少なかった撒き餌を使い切り、持ち帰る分だけ釣り上げてさっさと納竿。

持ち帰るのはこれだけですが、夜ごはん1食分のおかずとしては十分すぎる量。

アジからはシラスが出てきました。
サビキ釣りなら白系のサビキもいいかもしれませんね!


マイワシはいつもの炙り刺しに、アジはそのまま刺身に。
マイワシは前持ち帰ったやつよりも少し脂が乗ってませんでしたが、それでもむちゃうま😋
アジは脂ノリノリで最高でした!
青物が釣れずとも美味しい魚にありつけるのはありがたい限りです。
アジ、サバ、マイワシと、サビキ釣りで狙えるターゲットが盛り沢山な最近の関門エリア。

エサのアミエビにアジvol.1を入れて混ぜるだけで釣果が劇的に変化します!!
満遍なく混ぜ込むことでめちゃくちゃ釣れるので、初心者の方でも回遊にさえ当たれば超高確率で居座ってくれて爆釣モードに突入します!
ぜひご利用くださいませ!
次回もお楽しみに!