
軍曹の楽釣遊魚 第九十回
どうも!!
米子皆生店の軍曹です
3月1日・・・
遂にこの時が来た!!
渓☆流★解☆禁
今年は解禁初日に釣りに行けるとあって
前日から
「うっひゃ~!!オラわくわくすっぞ!!」
てな感じでしっかりじっくり準備^ω^
当日は日の出を待ってからの出発
まずはいつもの場所に入ろうと向かってみると・・・
「流石解禁初日・・・人が多いぜ・・・」
そんなに広くは無いエリアに6~7人のエサ師
隣の川に入ろうにも駐車スペースが無かったので
エサ師が入れない上流へ向かうことに
足跡や草木を掻き分けた跡は無く
クモの巣もしっかり残ったまま!!
「ひゃっはー!!一番乗りだぜぃ!!」
まずは川に降りてすぐの淵から探っていく事に
毎回この1投目がドキドキするのです
フリップで倒木の下の奥へルアーを送り込み、
少し沈めてから巻き&トゥイッチ
白泡からルアーが出てきた瞬間にバシィッ!!と反転バイト!!
「まさかの1投目から!?楽しすぎる~♪」
今年のファーストフィッシュはイワナ!!
背中の白点とヒレの白、アクセントのオレンジがビューティフォー♪
この調子でどんどん行きましょう!!
上流に向かいながら怪しいポイントに
ひたすらルアーを撃ち込んでいきます
この手返しの速さはベイトタックルならではですね
去年も釣れた淵に到着しここぞとばかりに集中・・・
追ってくるけど喰わないときは、
意図的にルアーを中層でサスペンドさせると・・・
パーマークに朱点が映えるアマゴ!!
このサイズでも元気でパワフルなファイトでした♪
一通り探り終わったので移動!!
別の支流に入り同じようにどんどん上流へと向かいます
水量、水深、流れそして影!!
超一級ポイント
の条件が揃った場所では・・・
1投目から凄まじいチェイスと共に
怒濤の5連発!!
しかもどれも20cmオーバーの良型♪
アップでもしっかりヒラウチしてくれる
イトウクラフト/蝦夷1stタイプ2が大活躍!!
※今回の釣行ではほぼ蝦夷と蝦夷1stを使いました
フラッシングも強めなので遠距離から誘う場合でも
はっきりとルアーの位置を把握することができ、
ここで!!と言うタイミングで
食わせのアクションを入れることが出来ました^ω^
ここで一旦日野川本流の様子を見ることに
今年は雪が少なかったせいか
水量は大分減っていたので、
本流での釣りも楽しめそうです^ω^
さて再び朝一見に行った所まで戻るも
相変わらずエサ師が多いので隣の川の上流部に入る事に
斜面を滑り降り
草木を掻き分け
流れを横切り
エクストリームな冒険の末にたどり着いた
超一級スポット!!
もちろん誰か入った形跡はありません^ω^♪
投げる前からボトム付近でギラッと光る魚影を確認!!
しかも結構いいサイズ・・・
流れのど真ん中
白泡の切れ目付近でドスンと重ーいバイト!!
ギンギラギンな・・・ヤマメ?かなぁ~・・・
とにかく綺麗でナイスサイズGET♪
まだまだ魚がいる様なのでガンガン攻めます!!
流れの中で喰ってくるので
このサイズにしてはパワーが半端ない!!
更に流れが反転してゆるくなっているところでは
スミス/D-コンタクトのトゥイッチ&ステイで・・・
ボトムから急上昇からの反転バイト!!
ティップにゴスッ!!とくる感触は病みつきですね^ω^♪
最後はイトウクラフト/蝦夷タイプ2のボトム攻めで!!
何をやってもはっきりと
答えが返ってくるから楽しすぎる!!
流石に反応も鈍くなってきたので下流に移動
沢山居たエサ師も居なくなっていたので
最後にちょこっとだけ撃って行くことに
「やっぱエサ師にかなり抜かれてるなー」
どのポイントも魚っ気が無く全く見えない状況
そんな中一匹だけチェイスしてきた個体が居たので
次の1投で勝負を決めるつもりでキャスト
流れを利用してブレイク沿いを舐めるようにトレース
大き目の岩の影に入った所でギラッとジャークそしてポーズ!!
ばこーーーん!!と飛び出して反転したのを確認してフッキング!!
パーマークもヒレも綺麗なクオリティフィッシュ!!
エサだと見切られたり、攻めきれない場所も多いですが、
そこを攻めることができるルアーでしか獲れない魚もいます
しっかりと魚の居場所を見極めワンアクションで食わせる・・・
やっぱりこれがルアーの面白さですね~^ω^♪
この日は写真を撮っていない魚も含めると15本以上の好釣果♪
やっぱり解禁初日はめちゃくちゃ釣れる!!楽しい!!
今年も渓流は楽しめそうです♪
当日の詳しい状況は店頭にて軍曹まで気軽に訊いて下さい^ω^
それではノシ
軍曹’sタックル
ロッド:TULALA/クプアス48
リール:シマノ/アルデバランBFS XG
ライン:サンヨーナイロン/GT-Rトラウトゴールド4lb
ルアー:イトウクラフト/蝦夷タイプ2、蝦夷1stタイプ2
スミス/D-コンタクト