全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

はたぼぅの関門アジング⑥「10/12~10/20状況まとめ」

皆様こんにちは!

これからの時期は毎日アジング!orライトロック!

 

赤坂海岸店店長のはたです😁

 

 

 

最近一気に寒くなってきたので関門では

 

色んな魚種の釣況が一気によくなってきましたね!

 

 

 

具体的には水温が下がって大小さまざまなイワシ類が一気に接岸

した事によって

 

 

 

 

 

 

 

※最近の関門でのお持込み釣果より抜粋

 

「アジ・サバ・サワラ・ブリ・アオリイカ・アコウ・アラカブ・・」

 

釣り方としては

 

「アジング・サビキ・ショアジグ・泳がせ・エギング・ライトロックetc・・」

 

色んな釣りが楽しめる秋本番となってきました!

 

まさに今行かんと損しかない!!!

 

 

 

という事で、私も連日連夜のしごおわアジングに勤しんでおりますので

 

最近の釣果と傾向約1週間分まとめです!

 

 

1発目は坂口氏と行った西流れ⇒東流れの転流タイミングでの釣行!

 

二人ともしごおわ疲労コンパイルXだったのですが

 

 

開始1投目から坂口氏が爆!

 

 

 

※興奮するとメガネが青白く発行する仕様となっております

 

 

0.6g軽量ジグ単×アジアダークリアカラー

 

 

 

 

の組み合わせが鬼ハマリし、開始30分程で

 

坂口氏10匹 × 私0匹

 

 

という案内人のくせにやり上げられる結果となってました(;’∀’)

 

その後なんとか盛り返しましたが・・w

 

 

 

この日はそこそこの流れが効いており転流のタイミングなので

魚の活性自体は高く、時折水面でパシャッ!と跳ねる状況。

 

しかし、色んなジグヘッドとワームの組み合わせを入れても俺には喰わん

 

 

・・なしか!

 

 

 

 

で、最終的になんとか食わせれるようになったのは

 

 

 

【デュオ/DUO】アジ丸呑み専用ストレート!!パッと見るとありきたりなストレートワームとも見受けられる形状だが、このピピンのボディは四角い断面形状に設計しているため、水を受け抵抗が増し、ストレートワームでは、やりにくかったドリフトも可能になっている。また、背腹があるのも特徴的。フラットになっている背中面は姿勢の安定とフッキング率をUP!尻上がりとなっている腹面はテール姿勢の安定と水抜けの良さを考えて設計されている。テールの先端に付いた3つのリングはロッドアクションに反応し、ワンテンポ遅れて動く様になるため、より滑らかなナチュラルアクションを演出可能になっている。[TETRA WORKS Pipin]

DUO テトラワークス ピピン S506 ライムサイダー

参考価格: 545 円
****************************************

 

 

 

0.6g軽量ジグ単

×テトラワークス/ピピン

UVクリアカラーの組み合わせ

 

 

 

ポイントは3

 

 

 

1 鉛のジグ単の軽量なウエイトで水面直下を流れに乗せて水平に流す

 

 

2 リブ(ワームに入っている溝)無し、もしくは浅いリブまでの

くねくね動きすぎずに、姿勢よく流れに乗りやすいワームを使う

 

 

 

3 ワームカラーはクリア系、特にUVかクリアにグロー系を使う

 

 

 

 

 

 

恐らくシラスや極小イワシ系の餌が多い為、水平に横移動するような動きや

深いリブでくねりすぎないワーム(リブが深い=くねくね動きやすい)

シラスを模したクリア系カラーが良いのかな?と勝手に思ってます

 

 

とか、ツラツラと書いてますが、要は

 

ジグヘッドとワームをとっかえひっかえしながら

 

その時釣れる組み合わせをひたすら探す!

 

 

 

【レイン/REIN】「アジアダー」にポイントオリジナルカラーが登場!

レイン レインズ アジアダー 679(ファンキーバナナ)

参考価格: 654 円
**************************************** ****************************************

【クリアブルー/Clear Blue】水を切り裂きピタッと止まる。(ハンドメイドワームについて)従来の射出成形ワームは細かい造形が再現可能と言うメリットがあります。しかし柔らかさ・様々なカラー・透明度には限界がありました。ハンドメイドワームは一つ一つ手作りで樹脂を流し込むので手間が掛かり原価も高価格になります。しかし柔らかさを自在に変えられ、成形時の樹脂温度も高い為透明度も高く、カラーも様々なカラーが再現可能なのです。今回ハンドメイドにてワームを製作した大きな理由は今までに無いカラーを作りたい。視覚的にもアピールしたい考えからハンドメイドにて作成しました。(ボディデザインとアクション)海中の小魚などを見てみると『ピュッピュッ!』っと非常にクイックに動きピタっと止まる動きを再現させる為、上部に水を切り裂く背鰭の様な形状からテールにかけて角があるをデザインを採用。これでアクション時に『水を切り裂いて上昇』が可能になり、アクション後の止めを再現させる為に下面を平らにしてフォール時の水流を受け止める様にする事で、『クイックな上昇アクション後にワームを止める』が可能になりました。テンションフォールでは頭下がりで斜めのフォール姿勢の為、背中の背鰭部分と両サイドの溝で水流を受けて、ジグヘッドの鉛を支点とし頭が固定されテールを左右に揺れながらフォールします。また両サイドに溝を入れる事で水を切り裂くのにしっかりとした存在感。そして素材の硬さと吸込み易さのバランスも実現。(名前の由来)Rexy(レクシー)。ボディデザインの特徴でもある上部の盛り上がり部分が恐竜の様にも見えるので。恐竜=ティラノサウルス・レックス=REXから名付けました。

ClearBlue レクシー 2.0インチ ホタテの塩辛

参考価格: 605 円

 

 

シンプルにコレにつきます!😅

 

 

 

 

そして次の日!

 

 

 

 

 

 

時間帯も場所も同じ状況で

全てがサバに変わるという悲劇・・

 

色々やりましたが20匹程釣って全てサバだったので帰りました

 

まぁこんなもんです。。

 

 

 

 

 

 

そしてその数日後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心なしかサイズが上がった良型ばかり!

数は出なかったですがなんとか9本揃えてフィニッシュ!😇

 

 

 

0.4gジグ単~2gタングステンまで刻々と変わる流れになんとか対応しようと

頑張りましたが先日の様な爆!にはなりませんでしたが充分!

 

 

 

【キザクラ/KIZAKURA】「Ar.ヘッドジャックアッパー」は、鯵を釣るために 生み出されたエサ釣用の「アジ鈎」をベースに、アジング用ジグヘッドとして進化させました。フッキング性能の向上をはかるだけでなく、アジが吸込みやすく上顎に刺さりやすいように設計。「鯵には、 アジ鈎 !!」それがアルカジックジャパンの導き出した結論です。

キザクラ/アルカジック アルカジックジャパン ジャックアッパー 0.4g #8 AR-JH01

参考価格: 484 円
****************************************

【マグブロダクツ】喰ったら吐けない!アジも驚く、瞬間フッキング!抜群の貫通力、フッ素COATING。[MAGBITE AJIKILLER Jighead]

マグプロダクツ マグバイト アジキラー ジグヘッド 速 1.5g #10

参考価格: 466 円

【ささめ針/SASAME】ジャコヘッドTG SSフック(#10)モデル。従来のジャコヘッドTGからフックサイズをダウンさせ、短いワームへのフィット感UPと吸い込みの良さを実現。[JACO HEAD TG SS]

ささめ針 ジャングルジム ジャコヘッドTG SS 2.0g J313

参考価格: 445 円

 

使用したのはこの辺です

 

 

 

 

 

 

 

そしてつい数日前の釣行!とその次の日!

 

 

ホゲ・・ホゲ・・2連発😅

 

 

 

1日目はサバが数匹でアジ釣れる気配がなく納竿。

2日目はサバすらいなくなってて完全BOUZU

 

最終的には釣場満員御礼でポイントに入れず退散😅

 

いや、、まぁこんなもんです

 

 

 

という感じで

 

 

日々刻々と変化する状況で

パターンは本当にその日次第!

 

 

 

 

※ちなみについ先日紛失したアジばさみですが、高級なやつを新調しました

いまからどこかに置き忘れないか不安でたまりません。

 

 

私がBOUZUだった日に行っていた他のアジンガーのお客様は

しっかり釣っていたりと

その日の立ち回り次第で爆りもするしホゲリもする

という近況報告でした!😂

 

 

是非皆様もめげずに通い込みましょう!

 

 

詳しい釣り方や状況は都度店頭で問い合わせくださいませ!

 

 

それでは!

 

 

 

一覧に戻る