
教えて!楢原さん♪ ~釣り入門サビキ編~
こんにちは!
ポイント久留米店の楢原です(>ω・)b★
突然ですが・・・・、
春と言えば、
何を連想しますか??
私は新たなものに出会える、また挑戦する季節だと思っています♪
釣りもまたそうではないでしょうか・・・。
そこで私楢原が、
釣りを始めたい皆様のご質問にお答え致します。
ペンネーム「はるパパ」さんからのご質問。
楢原さんこんにちは!
私、妻、7歳の息子と5歳の娘を持つ4人家族です。
釣りを始めたいのですが、全くやったことが無く、何をどうしたらいいのかわかりません。
ゴールデンウィークに子供を連れていきたいのですが・・・・。
3月初めから狙えて、ゴールデンウィークに
オススメな釣り物を教えて下さい!!
なるほど、なるほど!!
釣りを経験したことが無い「はるパパ」さんからの
ご質問です。有難う御座います!
そんな「はるパパ」さんに今からの時期
おすすめなのがこちら「サビキ釣り」です。
こちらの写真をご覧下さい!!
これは昨年4月に宮武店長とサビキ釣りに行った時の写真です!!
ピッチピチのアジが釣れてますよ♪
このお魚が、アジです♪
サビキ釣りでは主に、こちらのアジを狙う釣りです。
それでは、
サビキ釣りに行くまでの準備を、ご紹介いたします♪
STEP1【 仕掛け 】
サビキ釣りに必要な仕掛けはこちらです♪
STEP2【 エサ 】
サビキ釣りで使うエサは「アミエビ」です。
中に入っているエビがとっても小さいのが特徴♪
このアミエビを溶かしてサビキカゴの中に入れます!!
STEP3【 道具 】
※図は参考例でございます。
【仕掛け】【エサ】でご案内しました以外ですと、
以下の道具があると便利です♪
〇クーラー・・・お魚を入れたり、お弁当を入れておけます!
〇氷・・・お魚を新鮮に持って帰るには必需品♪
〇ビニール袋・・・ゴミ入れ、お魚入れ等色々使えます♪
〇お水2L・・・手を洗うのに大変便利!道具洗いにも使えます♪
〇タオル・・・手を拭いたり、暑い時には濡れタオルに!
〇丸バケツ・・・フタ付きがあれば、エサが車内で臭いません!
〇水汲みバケツ・・・海水をすくって、足場洗いに。手洗い水確保に。
〇ライフジャケット・・・命を守る為!海の上で浮く事が出来ます!
他にも色々ありますが、
ひとまずこれだけあれば十分です♪
STEP4【 釣り方 】
竿・リールと基本的な仕掛けをセットしたのがこちらの図になります。
下カゴの仕掛けが一般的ではありますね♪
STEP5【 釣り場所 】
いよいよ釣りに行きます!
ここでオススメさせて頂く釣り場所はこちら♪
佐賀県 唐津方面 名護屋漁港
とても広くて、大きな漁港!
常夜灯も多く、夜の釣りにも安全な場所です!
ポイント久留米店から約2時間。
※夜9時出発、高速道路未使用、コンビニ1件立ち寄りの場合
STEP6【 時間帯 】
〇釣れる時間は朝マズメ、夕マズメがオススメ
3月初めは朝マズメ・夕マズメに釣果が出ています。
こちらの写真は3月2日にお持込み頂いたアジの写真です。
15cm前後のアジが
クーラーBOX一杯です!!
名護屋港での釣果ですが、朝マズメでの釣果です。
朝マズメは、太陽が見えていないくらいの時間。
魚が食事を始める時間がこのくらいなのです♪
今の季節は少し早起きして朝マズメを狙った方が数は釣れますが、
もう少しすれば、
宮武店長の写真のように昼でも釣れるようになるはずです!!
いかがですか?「はるパパ」さん♪
この3月にゴールデンウィークへ向けて練習されてみては??
勿論、釣果情報は
このホームページでも!(`・ω・)
ポイント久留米店の情報コーナーでも!(`・ω・)
最新釣果を更新していきます!(*´ω`*人)~♪
参考にされて下さいね!!
以上、「教えて!楢原さん♪」のコーナーでした!!