
店長の今ならこれを釣る!!「ワカサギ準備」
こんにちは。
今月最後に1回だけワカサギに行こうと思ってます!!
まだまだ釣れています。
先日も400匹の釣果を当店のお客様が出されています!!
ワカサギは女性やお子さまでも手軽始められます。
そんなお客様の為に、ワカサギ釣りを詳しくご説明させて頂きます。
今日は仕掛けと、便利なあると良いグッズです。
仕掛けは、仕掛けとオモリでOKですが、実はもっと工夫した方が釣果に繋がります。そんなあまり知られていない事をレポート致します。
今回私はこの仕掛けを使います!!
この楽ちんワカサギは、オモリの下に針を1個付ける事が出来ます。
この1番下の針に実を言うと良く掛かります!!以外と知られていないのですがワカサギ釣り名人には欠かせない針なのです!!
右の仕掛けは10本仕様の仕掛けです。これは長い仕掛けで、広い層を探る為です。長い竿を使われる方にはお勧めです。電動の方は短い、針本数の少ない仕掛けを使う方が多いです。
そして次はコレ!!
このぶどう虫を掛けるフックです!!
絶対つけた方が良いです!!
ぶどう虫はカットします!!
なぜかと言うと、切る事でぶどう虫エキスが漂い、匂いを発するからです。
集魚効果があります。
本日、LINEのタイムラインで、魚の生態を知る事が釣果に繋がる秘訣である事をLINEでご案内致しました。是非興味のある方は、新下関店のLINEのタイムラインも見て見て下さい。ワカサギではありませんが、豆知識をアップしてます。
ワカサギの生態も今度LINEのタイムラインでご案内したいと思います。
そして、エサ!!
右の紅サシは、当店で取り扱い中の紅サシ徳用。左は通常の物です。徳用は見た目通り、沢山入っていますよ!!そして、 ぶどう虫!!
そしてエサを入れるケース。
これは中にメッシュの上皿がある為、おがくずは下に落ちて、サシは上に残り
大変使いやすいエサケースです。
そして、女性の方も安心の餌掴みです。
掴んで切るのに大変便利です。
挟んで、サシの頭とお尻に1個づつ針を刺して、真中からハサミで切ります。
その際も大変重宝します。
こんな便利な、グッズなども取り揃えております。
仕掛けを付けて、エサを付けて、仕掛けを下す。お手軽で簡単そうな釣りですが、そうではないんです!!奥が深くビックリするくらい釣果に差が出る釣りです。しかし、釣り方や、エサの工夫、仕掛けの工夫だけでも知っておけば、必ず釣果が伸びますので、是非挑戦されてみてはいかがでしょうか。
詳細は、店長もしくはカン代行に何なりとご相談下さい。最新最先端のワカサギ釣りから、釣果が伸びるコツなど、知識豊富なスタッフがおりますので、是非お気軽にお店にお立ち寄りください!!
それでは今期最後の釣行の結果等は次回のブログをお楽しみに!!
今度は、当店の女性スタッフ井ノ口さんが、なんと!!
電動ワカサギ釣りデビューします!!
お楽しみに!!
また当店のLINEタイムラインでも、今年は様々な情報をタイムリーに配信して参りますので是非お友達登録お願い致します。本日は、今私が気になるターゲットを本日タイムラインにアップしました。
是非見て下さい!!
それでは次回をお楽しみに!!