
サビキ釣り、始めました!「お料理編」
どうもこんにちはー!
なーらはーらーです!
シャキーーーー(`・ω・´)—-ン!!!!
サビキ釣り、始めましたの2回目投稿!
前回はこちら↓「さびき釣り、はじめました!「釣行編」」
https://www.point-i.jp/blogs/1439127?author_id=56
今回は私楢原が(カメラマン兼監督の母も一緒です)
釣れたアジで料理をしてみました!
こちらです。
【アジの南蛮漬け】
これが美味い(>ω<。)
準備する材料はこちらです。
・アジ ・・・15cm程がベスト。大きすぎると骨が少し硬いです
・片栗粉・小麦粉
・水 ・・・150ml
・酢 ・・・大さじ4杯
・砂糖 ・・・大さじ1杯
・みりん・・・大さじ1杯
・醤油 ・・・大さじ1杯
・塩 ・・・少々
・にんじん、玉ねぎ、水菜・・・量はお好みで。
※酸っぱい時には、砂糖を少し多めに入れると良いです。)
※味に少し風味をつけるため、「だしの素」も少し入れました。
ではまず、タレを作ります。読み方はタレで合ってるかな・・・。
まずは「水・みりん・酢・砂糖・醤油・塩」を鍋に入れて、加熱します。
加熱して沸騰してきたら、一度火を止めます。
そしてしばらく冷まします。
次に、アジを揚げます。
片栗粉と小麦粉を混ぜて、アジにまぶし、
そして揚げます。
茶色く変わってきたら、いよいよ容器へと移し替えます。
冷ました調味料を容器に入れ、
・たまねぎ
・にんじん
を、容器に漬けます。
そして、アジも冷ました後に入れます。
彩りに水菜を加えます♪
そして、冷蔵庫に入れること1日・・・・・・
完成!
美味しく出来上がりました(。´ω`。)
南蛮漬けというと酸っぱいイメージがあると思います。
しかし、少し甘めに調理しておりますので、
酸っぱいのが苦手な方も、とても食べやすいです♪
是非、作られてみてはいかがでしょうか!