
たにやん釣り物語 第5章 第9話
みなさんこんにちは
宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。
さて、今回も大隅湖にバス釣りへ
パターンはある程度把握しているので
のんびり12時に現地に到着。
相変わらずのスピニングキャロライナと巻物セッティングで出陣
肌で感じる風の冷たさ・・・
魚が寄りにくい風向き・・・
水温計でわかる水温の低下(14℃)・・・
久々にボウズを覚悟しながら、キャスト
が、いつもバスが固まる場所に生命反応がありません(涙)
シンカーのウエイトをさらに重くし、大遠投!
あきらめずにじっくり攻めてきます。
風が止んで、直感で釣れるなぁ~っと思っていたら
竿先にクンっと僅かな重みが!
ゆっくり竿を立てながら、アタリをききつつ、スイープにフッキング!
ちょっとスリムな40㎝アップ
今が時合だ!と感じて、ゆっくり丁寧に探りを入れると・・・
15分後
爆風でアタリがとりにくい中、クンッとめっちゃ小さなアタリを
高感度のロッドが捕らえました!
ズンッと重くなる引き方!
浮いてきた魚影を確認!
グッドサイズ!
ランディングネットで掬おうにも手前での暴れ方にテンパり
浅場に移動して、ハンドランディング!
でっぷりしたグッドコンディション45㎝オーバー
お腹もパンパンです!
それから夕方まで粘りましたが、
風向きも変わらず、水温も低いままだったので納竿。
三寒四温の「寒」での釣りでしたが、なんとか釣果に結び付けることができました!
今回のキーワードは「ディープ」、「風向き」、「水温」でした。
またチャレンジしてきます!
それでは次回もお楽しみに!
タックルデータ
ロッド:シマノ)バンタム274M
リール:シマノ)ステラ4000XG
ライン:PE0.8号+リーダー12bl(15㎝)
キャロライナリグ
リューギ)キャロワイヤー18㎝+リーダーフロロ6lb(40~60㎝)
フック:リューギ)フォグショット 2
ワーム:ゲーリーヤマモト4インチカットテール